夏休み施設見学会を行いました
ページ番号1018311 更新日 令和5年9月7日 印刷
施設見学会
市内の小学生及びその保護者を対象に、じゃ口をひねればあたりまえに出てくる水道水はどうやって作られているか、家庭などで使った後の水がどのように処理され川に戻されているのかを、原田処理場・久代浄水場を実際に見学していただき、「水の大切さ」への理解を深めていただくことを目的としています。
原田処理場施設見学会(令和5年7月25日実施)
川西市の使った水を処理している原田処理場(豊中市)を訪れ、使って汚れてしまった水がどのように処理され、きれいにして猪名川へ戻されているのかを施設見学を通じて学んでいただきました。また、施設内にある「水のワンダーランド」では原田処理場の歴史や下水に関する説明や実験を体験していただき、最後に同施設内にある公園「スカイランドHARADA」を訪れました。
参加者のみなさんは、真剣に見学していただき、「下水」について学び、興味や関心を深めていただきました。




久代浄水場施設見学会(令和5年8月23日実施)
川西市の南部地域の地下水を取水する久代浄水場を訪れ、くみ上げた地下水が浄化され安心で安全な水道水ができあがる様子を見学していただきました。また、災害時や断水時に活躍する給水タンク車をじかに触れていただき、実際に応急給水を体験していただきました。さらに、室内の講義は、ろ過実験で水が砂でろ過される様子を、残留塩素実験では水道水が塩素で消毒されているのかを確認していただき、最後に水道水から作った災害備蓄水「川西市のもしもに備えた優しい水」を当てていただく利き水クイズを実施しました。
参加者のみなさんは、熱心に見学していただき、「水」について学び、興味や関心を深めていただきました。








より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局経営企画課
〒666-8501 兵庫県川西市中央町12番1号 市役所3階
電話番号:072-740-1261 ファクス番号:072-740-1314
上下水道局経営企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。