川西おもろ能
ページ番号1003116 更新日 令和4年9月30日 印刷
川西おもろ能記念動画
川西おもろ能30周年記念動画を制作しました!
平成4年に、けやき坂中央公園にある世界的彫刻家 流政之氏が制作した「おもろ座」を舞台に、国指定重要無形文化財能楽保持者の金春欣三氏が幽玄かつ情緒に富む薪能「川西おもろ能」を演じたのがはじまりです。
平成25年第22回からは、重要無形文化財(能楽総合指定)保持者の金春穂高氏が演じ、令和元年に第28回を開催しました。残念ながら、新型コロナウイルス感染症の影響で記念すべき第30回は中止となりましたが、これまでの歩みをまとめた動画を作成しました。
川西おもろ能実行委員会は、委員の高齢化や後継者不足から委員会を解散いたしましたが、30年続いた「川西おもろ能」を別の形で開催できるよう検討していきます。
「川西おもろ能」30年の歩みをご覧ください。
第20回川西おもろ能を開催しました
平成23年10月1日(土曜日)けやき坂中央公園・おもろ座石舞台にて
10月1日、川西市けやき坂中央公園のおもろ座石舞台で、第20回の川西おもろ能が開催されました。開演に先立ち初回から出演いただいている国家指定重要無形文化財能楽総合保持者である金春流宗家分家の金春欣三さん(86歳)に大塩市長から感謝状がおくられました。翁(おきな)神楽式(かぐらしき)、能 羽衣(はごろも)、狂言 蟹山伏(かにやまぶし)、半能 土蜘(つちぐも)が上演されました。
このおもろ能は国際的に高い評価を受けている彫刻家の流政之さんがつくった石舞台 おもろ座(1991年完成)にて開催されており、秋の夜、訪れた観客を幽玄の世界へと引き込んでいきました。
また、皆さまに川西おもろ能を継続していくための参加協力金のお願いをしましたところたくさんのご寄付をいただきましてありがとうございました。引き続き川西おもろ能をよろしくお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 文化・観光・スポーツ課(観光)
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所2階
電話:072-740-1161 ファクス:072-740-1187
市民環境部 文化・観光・スポーツ課(観光)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。