まちづくり支援事業
ページ番号1003507 更新日 令和3年4月1日 印刷
住民主体のまちづくりを支援します
市内では地区の特性を活かしたまちづくりのルールである地区計画の活動が着実に増えています。市では今後も住民主体のきめ細やかなまちづくりを推進するため、これらの活動を行う団体に対し、アドバイザー派遣や活動助成などの支援を行います。みなさんからの積極的なご応募をお待ちしています。
支援の対象となる活動
地区計画及び地区整備計画の策定を目的とした活動
支援の種別
- まちづくりアドバイザー派遣
- まちづくりコンサルタント派遣
- まちづくり活動助成
詳しくは、募集要項をご覧ください。
支援事業応募に関するお問い合わせ
詳しくは、下記の募集要項等をご覧ください。応募を検討されている方は、当課までお問い合わせください。
募集期間
令和3年4月1日木曜日から4月30日金曜日まで
地区計画策定に向けた活動
市内ではこれまでに26地区で地区計画が定められています。 日生ニュータウン、多田グリーンハイツ、清和台、けやき坂などのニュータウンの地区や、満願寺町などの旧市街地の地区において、住民のみなさんによる主体的な活動が行われ、地区計画案が策定されました。
地区計画とは、全国一律の規制(建築基準法など)を補う地区独自のまちづくりのルールのことです。地区のみなさんが主体となって議論を重ね、地区の特色と魅力的な居住環境の維持保全を図るためのルール案をつくります。
人間サイズのまちづくり賞受賞
多田グリーンハイツ地区まちづくり協議会(水明台・向陽台・緑台)が、第7回兵庫県人間サイズのまちづくり賞(まちづくり活動部門)を受賞しました。詳しくは、こちらからご覧になれます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 都市政策課(都市計画)
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所5階
電話:072-740-1201 ファクス:072-740-1323
都市政策部 都市政策課(都市計画)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。