川西市北部地域のまちづくり方針の策定
ページ番号1018030 更新日 令和5年9月13日 印刷
本市の北部地域では、旧川西病院や北消防署、緑台老人福祉センターなど、その跡地や建物の活用が課題となっています。そこで、これらの施設の活用をまちづくりの手段の一つに加え、北部地域に望まれる機能(サービス)について、地域住民の皆さんと意見交換しながら今後の取組の方向性をまとめ、その実現が地域活性化の一助となるよう「川西市北部地域のまちづくり方針」を策定するものです。
ワークショップの開催(終了しました)
開催趣旨
北部地域にお住まいの皆さんが将来にわたり快適に過ごせるよう「川西市北部地域のまちづくり方針」の策定過程で住民意見を反映することを目的とし、北部地域に望まれる機能(サービス)について、参加者同士で意見交換しながら今後の取組内容を整理します。
参加対象者
「北陵コミュニティ」「東谷コミュニティ」「牧の台コミュニティ」「緑台陽明コミュニティ」の4地域に在住の15歳以上のかた。
開催日時・場所
- 令和5年7月23日(日曜日)午後3時〜午後5時 牧の台会館集会室
- 令和5年7月26日(水曜日)午後7時〜午後9時 東谷公民館集会室
- 令和5年7月29日(土曜日)午前10時〜正午 市民体育館会議室
- 令和5年7月30日(日曜日)午前10時〜正午 北陵公民館集会室
各回日時と場所を変えて開催しますが、ワークショップの内容は同じものです。
ご都合の合う日程を選択してください(参加は1回のみ)。
申込期限・申込方法
令和5年7月12日(水曜日)午後5時までに、本ページ下部にある「北部地域のまちづくり方針ワークショップ参加申込み」よりお申し込みください。
その他
- 参加にあたり謝礼や交通費などの支給はありません。
- 駐車場の台数に限りがありますので、公共交通機関でお越しください。
- 小さなお子様連れでも参加可能です。1歳6カ月から就学前のお子様は一時保育が利用できますので、参加申込みと併せてお知らせください。(7月26日に東谷公民館で開催するワークショップについては、一時保育の利用ができませんのでご了承ください。)
- 手話通訳が必要なかたは、参加申し込みと併せてお知らせください。
- 各回、ワークショップ参加人数が上限に達した場合は、抽選で参加者を決定します。参加の可否については、申込みいただいた後、市から案内状を送付いたしますので、そちらをご確認ください。
お申込みはこちらから
開催結果
当ワークショップでは、これまで他部署で開催してきた市民対話や他のワークショップで出された意見も参加者と共有した上で、北部地域に望まれる機能(サービス)について意見交換しました。
意見には今後の取組内容を整理していく上で多くのキーワードが含まれており、概要は添付ファイルのとおりです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資産マネジメント部 資産活用課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所5階
電話:072-740-1403
資産マネジメント部 資産活用課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。