指定ごみ袋の有料化には反対です(4月9日受付)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1023118  更新日 令和7年10月7日 印刷 

指定ごみ袋の有料化には反対です

提案の内容

令和8年度中に指定ごみ袋の有料化を進めると計画しているようですが、有料化には反対です。

また、大型ごみも有料ではなく、無料にすることはできないのですか。

市長からの回答

市では令和6年3月に策定した市一般廃棄物処理基本計画に基づき、ごみの減量目標達成のため、燃やすごみの「指定ごみ袋による有料化」を検討してきました。

検討の結果、当初見込みよりごみの減量が進んでおり、現在の減少傾向が続けば、令和13年度の減量目標を達成できる見込みとなったため、令和8年度の有料化の実施を見送ることとし、有料化は今後のごみ排出状況で判断します。

また、大型ごみの収集については、有料化の実施以後、大型ごみの排出量は大きく減少しており、その後排出量は低いままで継続し、当初の目的を果たしている状況です。このことから無料にする考えはございません。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1103
市長公室 秘書課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。