認知症の診断や治療ができる医療機関
ページ番号1021146 更新日 令和7年2月18日 印刷
認知症は早期診断・早期治療が大切です
認知症は治らないから、医療機関に行っても仕方がないと考えていませんか。認知症も他の病気と同じように、早期診断・早期治療が大切です。物忘れが気になる、いつもと比較しておかしいなと感じたらすぐに受診しましょう。
早く気づくことが大切な理由
- 治る病気や一時的な症状の場合があります
脳の病気で外科的な処置で良くなる場合があります - 進行を遅らせることが可能な場合があります
初期の段階で治療を開始すると、薬で進行を遅らせることができる場合があります - 今後の生活の準備をすることができます
症状が軽いうちに、本人と家族で認知症についての理解を深め、病気と向き合うことで、
今後生活の備えができ、自分らしい生き方を考えることができます
受診先は
- かかりつけ医に相談しましょう
必要に応じて、専門医を受診する必要がある場合は、紹介してもらいましょう - かかりつけ医がいない場合は
下記の医療機関にご相談ください。事前に予約が必要な場合がありますので、
受診前に必ず医療機関にお問い合わせください
受診する際は
- いつ頃からどのような変化や症状が出てきたのか
- 現在の心配な症状(困っている症状)
- 既往歴
- 生活習慣
など、なるべく詳しくメモをして持って行きましょう
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
中央地域包括支援センター
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所1階
電話:072-755-7581 ファクス:072-740-2003
中央地域包括支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。