希望をかなえるヘルプカード

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1021115  更新日 令和7年2月27日 印刷 

希望をかなえるヘルプカード

「希望をかなえるヘルプカード」とは

認知症の人などが、自分が望んでいること(やりたいことや続けたいことなど)を、安心してスムーズにできるために、自分が使うカードです。自分が望むことやわかってほしいこと、お願いしたいことを書いておき、必要な時だけ周りの人に見せて使います。

使うメリット

  • 自分をわかってもらえる
    外見から気付いてもらいにくいことを、カードで伝えることができます。
  • うまく離さなくても、望みや伝えたいことをわかってもらえる
    話しにくかったり、言葉が出にくくても、カードを見せることで相手にスムーズに伝えることができます。
  • 忘れても大丈夫
    自分がやりたいことをするために大事なこと(どこで、いつ、何をなど)をカードに書いておけば、忘れても確認できます。
    人に伝えやすくなり、相手も何が必要かすぐにわかります。
  • 緊急時や災害時の備えになる
    普段から外出時に持ち慣れていると、いざという場合に役立ちます。

誰が使うの?

  • 使いたい人だれでも使えます
    認知症の診断を受ける前の段階の人から、診断を受けた直後の人、地域に出掛けている人、ほとんど出かけなくなっている人まで、様々な人たちがカードを使って暮らしやすくなっています。

使い方

「○○に行く道を教えてください」
「うまく字が書けないので、代筆をお願いします」
「この操作を教えてください」
など、使いたい人の用途に合わせて、多様に活用できます。

自分に合った持ち方を工夫しましょう。

  • 財布やお薬手帳、障害者手帳などに入れる
  • ケースに入れてカバンに付ける
  • ネームホルダーに入れる

カードなどがダウンロードできます

希望をかなえるヘルプカードについてもっと知りたい人は

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

中央地域包括支援センター

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所1階
電話:072-755-7581 ファクス:072-740-2003
中央地域包括支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。