被災したときに備える ~各種支援を知る〜

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1022238  更新日 令和7年4月23日 印刷 

被災したときに備える 〜各種支援を知る〜

 日本は地震、台風、大雨など自然災害の多い国です。そのため、いつどこで被災するかわかりません。災害時に備えて、私たち一人一人が事前にどのような支援を受けることができるか知っておくことが重要です。

 消防防災科学センターが刊行している「被災したときの各種支援」というパンフレットは、被災者の生活再建に役立つ情報が盛りだくさんです。このパンフレットでは、災害直後から復興までの具体的な支援内容や手続き方法などが詳しく解説されています。必要な情報が集約されているため、被災したときに何をすべきか、どの支援を利用できるのかが一目瞭然です。

 ぜひ一度ご覧になり、いざという時に備えましょう。皆様の安全と安心を守るために、ぜひこのパンフレットをチェックしてください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

総務部 危機管理課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1145 ファクス:072-740-1320
総務部 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。