令和8年度留守家庭児童育成クラブ入所手続き(新年度入所)について
ページ番号1018322 更新日 令和7年10月7日 印刷
入所対象児童について
育成クラブに入所するためには、次に掲げる要件を全て備えていることが必要です。
- 令和8年度(新年度)において、小学校及び特別支援学校小学部に在籍する1年生から6年生の児童であること
- 保護者が就労により、月曜日から土曜日までの6日間の間に3日以上、かつ、午後3時以降まで勤務し、昼間家庭において児童が適切な保育を継続的に受けることができないこと(その他の理由で児童が適切な保育を継続的に受けることができない場合も含む)
- 育成クラブにおける集団での生活が可能であること
- 育成クラブの活動に継続性を持たせるため、週3日以上出席できる児童であること
入所手続きについて
申請期間、申請方法
4月入所1次募集
令和8年4月から入所を希望する場合は、1次募集期間に申請してください。
申請期間
令和7年11月4日(火曜日)〜令和7年12月3日(水曜日)午後5時まで
申請方法
原則、電子申請
紙申請を希望される場合、入園所相談課(川西市役所3階8番カウンター)または郵送で受け付けます。
詳細、申請に必要な書類
令和8年度入所のしおり(入所手続きの詳細を記載)や申請に必要な書類(注1)は、10月28日(火曜日)からこのページに掲載しますので、今しばらくお待ちください。
(注1)申請に必要な書類のうち、保育の必要性(保育を必要とする理由)を証明する書類があり、就労が理由(代表的な理由)の場合、事業者による証明を受けた勤務証明書が必要となります。勤務証明書は、電子申請時に画像添付いただく予定で、保護者が準備いただくまでに期間を要する場合があるため、以下に掲載しています。申請を希望されるかたのうち、お急ぎのかたはこちらよりダウンロードのうえ、ご準備いただくようお願いいたします。
民間留守家庭児童育成クラブについて
民間事業者による留守家庭児童育成クラブの一覧は下記リンク先を参照してください。
申し込みなど詳しくは各クラブへお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育推進部 入園所相談課(留守家庭児童育成クラブ・放課後キッズプレイス)
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1215
教育推進部 入園所相談課(留守家庭児童育成クラブ・放課後キッズプレイス)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。