川西市周辺のおすすめ観光スポット

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003859  更新日 令和2年2月20日 印刷 

川西市 名所案内

知明湖、一庫ダム、県立一庫公園

知明湖、一庫ダム、県立一庫公園 

 一庫ダムと知明湖エリアには、キャンプ場や展望台、公園などが点在し、水と緑の自然豊かな美しい景観が広がっています。

川西市郷土館

川西市郷土館

 数奇屋造りの和風建築「旧平安邸」と、イギリスのカントリーハウスの形式を持つ洋風建築「旧平賀邸」。大正期の住宅の典型的な特徴を持つ2つの家屋が保存されています。一色八郎氏によって収集された「箸コレクション」や、川西市ゆかりの画家、青木大乗・平通武男両画伯の遺作なども展示されています。

 

黒川ダリヤ園

黒川ダリヤ園

 山形県川西町から"友好のしるし"として寄贈されたダリヤから育成を開始。
 花の見頃は9月下旬から10月下旬ですが、朝晩の冷え込みがダリヤをひときわ美しくさせます。

川西市文化財資料館

川西市文化財資料館

 市内にある38カ所の遺跡から発掘調査で出土した古代から中世までの膨大な出土品が収蔵されています。これらの内、展示室には約300点を時代ごとに分けて展示されています。

 

 

 

満願寺

満願寺

 源頼光が率いた四天王の一人、坂田金時の墓があります。源氏ゆかりの祈願所で、書院の庭園のサツキ、ツツジが美しく、桜や紅葉の名所としても親しまれています。

 

 

 

多田神社

多田神社

 源満仲・頼光・頼信・頼義・義家の五公がまつられる神社。多田神社文書(国指定重要文化財)や、源家の宝刀・鬼切丸、甲冑など貴重な文化財を有しています。毎年4月には、源氏ゆかりの武将が練り歩く「源氏まつり 懐古行列」も開催。境内には唐椿の老木やタラヨウ、むくろじなど珍しい樹木が生い茂っています。

 

 

 

猪名川町 名所案内

猪名川天文台アストロピア

猪名川天文台アストロピア

 阪神地区でも最も標高の高い「大野山」の山頂に位置する天文台。口径50cmの望遠鏡を一人ひとりが覗くことができ、カーペットに座りながらプラネタリウムを楽しめたりと、雰囲気はとてもアットホーム。周辺のキャンプ場「大野アルプスランド」では、7月中旬になると約16,000本のあじさいが咲き誇ります。

 

 

 

 

多田銀銅山「悠久の館」

多田銀銅山「悠久の館」

 "東大寺建立の際に銅が使われた""江戸時代の科学者・平賀源内が立ち寄った"など、数々の伝承を持ち、その最盛期には2,000前後もの坑道が存在したと言われている「多田銀銅山」( 現在は閉山)。その中心部だった銀山町の歴史を絵図や古文書の展示とともに紹介しています。

静思館(せいしかん)

静思館

 茅葺き、総ひのき造りの母屋など。江戸時代の豪農の屋敷を模した「旧冨田邸」をよみがえらせた文化施設。当時の家具や道具が展示されています。

 

 

 

 

道の駅いながわ

道の駅いながわ

 猪名川町の地場野菜、特産品、十割そばが大人気。農産物販売センター、そばの館、地域農業情報センター、トイレ棟からなる施設で地域の情報発信拠点です。

歴史街道

歴史街道

 猪名川町に点在する名所、旧跡、文化財が楽しめます。ふるさと館、道の駅いながわ、日生中央、多田銀銅山などをつなぐルート上に多くの見所があります。(道の駅いながわ内に情報センター設置)

彫刻の道

彫刻の道

 約170余りの彫刻が点在する「彫刻の道」。能勢電車日生中央駅、松尾台地区、伏見台地区、多田銀銅山地区などを結び、猪名川町の風景に豊かな表情の彫刻が溶け込み、散策が楽しめます。

能勢町 名所案内

淨るりシアター

淨るりシアター

 「能勢の浄瑠璃」は、200年を越える伝統と200人の太夫を擁し、国の無形民俗文化財に選択されています。淨るりシアターは、浄瑠璃の床本、衣装、三味線などの展示を行っており、6月淨るり月間では「能勢人形浄瑠璃鹿角座」による
舞台公演が行われます。

能勢妙見山

能勢妙見山

 能勢頼次が江戸初期に開いた日蓮宗霊場で、本殿には近松門左衛門も信仰した「妙見大菩薩」が祀られています。9月の第一日曜日の八朔会(はっさくえ)には、人形浄瑠璃が餅をまく行事で賑わい、ハイキングルートもあり年間を通して多くの人々が訪れます。

野間の大ケヤキ、けやき資料館

けやき資料館

 野間の大ケヤキは、樹齢1 , 0 0 0 年、幹周り約14m、高さ30m、枝張り南北38m、東西42mと日本一の大きさを誇り国の天然記念物に指定されています。大ケヤキに関する資料を展示する「けやき資料館」を併設しています。

能勢町観光物産センター・道の駅能勢(くりの郷)

能勢町観光物産センター・道の駅能勢(くりの郷)

 生産者の名前が入った安心・新鮮な能勢産の朝採り野菜をはじめ、花や卵、農産加工品、工芸品などを販売しています。また、観光案内所では、観光施設のご案内をはじめ、町内観光コースのボランティアガイドの受付、自転車でさわやかな風を感じながら能勢を満喫できるレンタサイクルの貸出も行っています。

豊能町 名所案内

高山右近ゆかりの地高山

右近夫妻石像、高山地区の棚田

キリシタン大名として有名な高山右近ゆかりの地である高山地区は、今なお昔ながらの原風景を残す集落です。傾斜地を活かした棚田での営みは何代にもわたって受け継がれています。夕日に照らされた棚田はまさに絶景です。また、右近の郷(高山コミュニティセンター)には高山右近・志野夫妻石像が建立されました。高山右近夫妻の石像は、世界でこの場所(高山)だけです。一度お越し下さい。

高代寺

高代寺

 9世紀始めに弘法大師が開寺、源満仲が創建した「女人高野」とも呼ばれた寺社。町指定石造文化財の「宝篋印塔」、「五輪塔」や良寛上人が詠んだとされる歌が刻まれた碑からは摂津国のいにしえが偲ばれます。境内周辺の林には秋篠宮家ご長男悠仁様のお印となった高野槙の大木があります。

初谷渓谷(はつたにけいこく)

初谷渓谷

 初谷川は妙見山に源を発し、吉川地区に流れる清流です。初谷渓谷は、その清流のほとりに形成された美しいV字谷です。川岸は飯ごう炊さんや水遊びに最適で、憩いの場として親しまれています。「大阪みどりの百選」にも選ばれ、妙見山への登山道として最も人気のあるコースです。

豊能町立郷土資料館

豊能町立郷土資料館

 農耕機具・脱穀器具・計測器具・包装器具・運搬用具・着用具・打火・暖房用具・紡織機・編用具・住用具・生活用具・消防用具・狩猟用具・遊具・石仏写真などを展示しています。

川尻・平野ハイキングコース

川尻・平野ハイキングコース

 光明山・天台山の山麓の川尻地区では、南北朝から江戸時代にかけて建立された石仏に、それぞれの時代を思い、戸知山の山麓を通る旧池田街道では、美しい棚田の景観を楽しめる歴史と自然を満喫できるコースです。

鴻応山(こうのやま)

鴻応山

 鴻応山は、昔、コウノトリが棲んでいたことから名付けられたという伝説が残っています。標高678.9メートルは豊能町最高峰であり、山頂には三等三角点があります。円錐形の山容は、まさに「豊能富士」と呼ぶにふさわしく、静かな山行を好む登山者に人気の山です。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 文化・観光・スポーツ課(観光)

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所2階
電話:072-740-1161 ファクス:072-740-1187
市民環境部 文化・観光・スポーツ課(観光)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。