こども・若者参加条例周知イベント 〜 川西もりあげ どすこいまつり 〜

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1022603  更新日 令和7年10月9日 印刷 

イベントに協賛協力していただける企業様を募集中!

「川西もりあげ どすこいまつり」をこども・若者と一緒に盛り上げていただける企業のみなさまを募集しています!!

「川西を盛り上げたい」や「こども・若者を応援したい」、「イベントを一緒に盛り上げたい」など考えておられる企業のみなさまは、ぜひ一度こども政策課までご連絡ください。

みなさまのご連絡をお待ちしております!!

連絡先:こども政策課 072-740-1246

川西もりあげ どすこいまつり参加者大募集

イベント企画・運営会議参加者、ステージ出演者 募集中!

1,イベント企画運営会議に参加してみませんか。

11月1日(土曜日)開催の川西もりあげ どすこいまつりに向けて8月23日(土曜日)からイベント企画運営会議を行っています。 「こども・若者」たちが自ら企画し、当日の運営まで行っており、現在、小学生から社会人、子育て中のママなど、いろいろなこども・若者が参加しています。楽しい会議の様子はこのページを下にスクロールして見てください! ぜひ、メンバーに加わって、一緒に楽しいイベントを盛り上げていきましょう! 参加申込お待ちしております。

今後の予定や時間、対象者については画面下に添付しているチラシをご覧ください。

2,川西もりあげ どすこいまつり 当日ステージ出演しませんか。(締切日:10月20日(月曜日))

イベント企画・運営会議でこども・若者がステージの内容を決めていき、その中の2つについて出演者を募集中です。

ステージ1 あなたの「推しへの好きな気持ち」でプレゼンバトル!

きんたくんやいちじくなど、あなたの「川西の推し」を思いっきり語ってみませんか?

知識やスキルは不要!好きな気持ちだけで参加OKです。自分の推しで川西の魅力をPRし、仲間と一緒に盛り上がりましょう!

あなたの熱い想いが、川西をもっと楽しくします!

ステージ2 KAWANISHI ドリーム・ピッチ!~川西のこども・若者の「やってみたいこと」を、まちの「応援」でカタチに~

「やってみたいこと」や「こんな夢を叶えたい!」という想いを、ステージ上で発表してみませんか?

あなたの挑戦を応援してくれる人たちと出会えるチャンスです。

「応援」のカタチはお金だけではありません。

経験からのアドバイス、人とのつながり、活動の場所など、さまざまな形であなたをサポートしてくれる大人と出会えるかも?

少しの勇気が夢への大きな一歩につながります。

あなたの想いを伝えてみよう!

対象者や時間、場所については画面下に添付しているチラシをご覧ください。

川西もりあげどすこいまつり表

川西もりあげどすこいまつり裏

イベント企画運営会議の様子

第3回 アイデアを形に!

9月20日(土曜日)、午後1時30分から午後4時まで、川西市役所地下1階HUG CONNECTで第3回会議を開催しました!

今回もプロモーションチーム、ブース企画チーム、ステージ企画チームの3つに分かれて、それぞれで内容をどんどん進めていく充実した時間となりました!

まず、前回出たアイデアについて施設の利用規約や実現可能性をもとに丁寧にフィードバックを行い新たな方向性も見え、「これならできそう!」と前向きなムードで作業が進んでいきました。

プロモーションチームでは、チラシのデザイン案づくりや掲載内容の調整をし、みんなのアイデアが次々と形になっていきます。

一方でブース企画チーム、ステージ企画チームではタイムスケジュールや実施内容の具体化が進み、「こんな風にしよう!」「こうするのはどうか」といった声がひっきりなし。 あっという間に過ぎた2時間半。 最後は各チームが発表し合い全員で共有しました。

そして最後に、参加者の皆さまからの意見を受けて、LINEのオープンチャットの開設を案内!その場でチャットに参加する子もいれば、未成年のかたは保護者に同意をもらった後日参加する子もいました。 これでワークショップがない日でも自由に意見を交換できる環境が整いました 実際に、オープンチャットではたくさんの意見が飛び交い、大盛りあがり! オープンチャットを活用しつつ、みんなのアイデアでさらに楽しいイベントに向けて進んでいきましょう!

イベント企画運営会議の様子

第2回 ついにイベント名決定!

9月6日(土曜日)、午後1時30分から午後4時まで、川西市役所地下1階HUG CONNECTで第2回会議を開催しました!

第1回の様子とともに、メンバーの追加募集をしたところ、新たに3人のメンバーが加わりました。また、参加協力してくださる市民サポーターや企業のかたも加わり、開始前からますます賑やかな雰囲気。そして、この日がバースデーの越田市長も参加。

冒頭では、前回のワークの振り返りや、「今、一番はまっていること」をテーマに改めて自己紹介をしました。みんなのはまっていることをきいて、「楽しそう!」「こんなのことが好きなんだぁ」「自分とおんなじだ!」と感じた人も!この時間で新しいメンバーとも自然と距離が縮まりました。

その後は、事前にアンケートで聞いていた、「自分がやりたいチーム」(プロモーションチーム、ブース企画チーム、ステージ企画チーム)ごとに分かれて話し合いました。イメージしていたものを具体化していくと、どんどん中身が膨らんできたり、話をよく聞くと、自分の思うことと少しイメージが違っていたり、何を選択するか、必要なものは何か、会場はどこを使うのか、いつまでにしないといけないのか、など山のように考えることがでてきて時間が全然足りない様子。(笑)

また、他のブースの人に協力を要請したり、時間の調整も必要となり、みんなが繋がっていくことの重要性も感じた時間となりました。越田市長もみんなのやりたい事の実現にむけて、参加するかも・・・です。

最後は、「イベント名の決定タイム」。 事前に募集のあった5つのイベント名候補のなかから、参加者が本物の選挙投票箱に票を投じました。まずは、大人から投票がスタート!そのまま大人たちの選んだイベント名に決まりそうな流れでしたが、次にこどもたちの投票がスタートし、場が一気に動きだします。そして驚くべきことに、大人が全く選んでいなかったイベント名がこどもたちの投票によって急上昇。

接戦の末、決定したのは・・・

「川西 もりあげ どすこいまつり」 です。

なんだかますます楽しい感じになってきました。皆で力をあわせて「どすこい」と盛りあがっていきましょう。

イベント企画運営会議の様子

第1回 ワクワクが止まらない!イベント企画運営会議がスタート!

みんなの「やりたい!」が集まった第1回! 8月23日(土曜日)、午後1時30分から午後4時まで、川西市役所地下1階HUG CONNECTで、記念すべき「イベント企画運営会議」の第1回を開催しました!

今回の会議には、市内の13歳から27歳までのこども・若者が参加しました。総勢10名が集まり、「こんなイベントがあったら最高!」が次々と飛び出す、活気あふれる時間となりました!

冒頭では、会議の目的や11月1日に予定されているイベントについて説明し、その後はお楽しみタイム!参加者同士の距離をぐっと縮めるための自己紹介やアイスブレイクを行いました。「呼んでもらいたいニックネーム」と「最近あった楽しかったこと」を紹介し合いながら、「それ、いいね!」「ちかちって呼ぶね!」と笑顔が絶えない自己紹介タイムに。もうこの時点で、ちょっとしたチームワークの芽生えが!

その後のメインセッションでは、いよいよみんなで自由にアイディア出しを開始!「11月1日、どんなイベントにしたい?」「こんなことやってみたい!」と、白い模造紙や付箋に次々と書き込まれるカラフルで個性的なアイディアたち。中には「みんなの前でこども・若者が意見を叫ぶコーナーをつくりたい!」「ミニ運動会がしたい!」なんてワクワクが溢れ出す提案も。「それいいね!」「こうしたらもっと面白くなるかも!」という声が飛び交い、まさに全員の想像力がコラボレーションしている瞬間でした! さらに、ただアイディアを出すだけでなく、「どうしたら実現できるかな?」「これをやるなら何が必要?」といった具体的なプランもみんなで一緒に考えました。「準備する人も増やしたいよね」「ここは協力が必要かも!」と真剣に話し合う参加者の姿に、私たちスタッフも感心しっぱなし!

第1回目の会議にしてすでに、とびきり楽しそうなイベントが生まれる予感しかしません!

次回の会議では、今回集まったアイディアにさらに磨きをかけていく予定です。どんなイベントが形になっていくのか、みんなのワクワクが集まって創り出される特別な1日を、どうぞお楽しみに!市民のみなさんも参加者たちのアイディアが具現化していく様子に注目してくださいね。

当日の会議の様子、意見を出し合い、拍手している様子、参加者が模造紙に貼った付箋を示しながら説明する様子。

こども若者のイベントを仲間と一緒に作りませんか

イベント企画・運営メンバー大募集

参加者の「もっとみんなと楽しみたい!」の声からメンバーの追加募集が決定!!9月4日(木曜日)まで

令和7年4月からスタートした川西市こども・若者参加条例。

新しいルールの主役はこどもと若者です。

このルールを知ってもらうため、みなさんのアイデアでイベントを楽しく盛り上げましょう。

  • 対象 市内に在住、在学、在勤の小学4年生から29歳までのこども若者
  • 申し込み 下記の申し込みフォームおよびチラシの2次元コードからお申し込みください。 

 

11月1日のイベントにむけ企画や運営をするメンバーを募集。対象は小学4年生から29歳のこども若者。申し込み締切日は令和7年9月4日。

各会の日程、第2回9月6日、第3回9月20日、第4回10月11日、第5回10月25日。場所は市役所地下1階ハグコネクト、時間はいずれも午後1時30分から午後4時まで。イベント本番は11月1日(土曜日)1午前11時から午後4時、場所は川西能勢口駅周辺の予定。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども政策課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1246
こども未来部 こども政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。