新ごみ処理センターの広域化について (川西市からのお知らせ)(平成10年12月15日)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001381  更新日 平成30年3月8日 印刷 

 市は、南部及び北部のごみ処理センターの老朽化により、建設が急がれている新しい処理センターを、川西市、猪名川町、大阪府豊能郡豊能町及び能勢町の共同で本市に建設し、運営するという広域処理を基本として取り組むこととしました。この考え方を市民のみなさんへお知らせします。

広域化を選択した理由

ダイオキシン問題の解決のために必要です

 ダイオキシンは焼却する温度が低いと発生しやすく、特に焼却を開始する時や、停止する時が問題とされています。また十分な排出ガス除去装置をつけないとその排出は防げません。広域化することによりごみが集約され、全連続炉による高温での長期安定運転が可能になるとともに、資金を分担して高度の排ガス処理装置を付けることで、施設からのダイオキシンの発生を極限まで少なくしていくことができます。

地球温暖化防止に貢献できます

 広域化で大きな施設になることにより、単なる焼却から、発電等のサーマルリサイクル(熱エネルギーによるリサイクル)が可能となり、日本全体を見た場合に二酸化炭素の排出削減につながり、地球温暖化防止に役立ちます。

リサイクルの推進ができます

  リサイクルは小さな組織で取り組むと非効率になり、これがリサイクル商品の高価格化の原因でもあります。広域化により資源物の集約化が可能となり、効率的なリサイクルができるようになります。

施設の集約化により経費の縮減ができます

  ダイオキシンの発生抑制は、小さい施設でもできるということを聞きますが、個々に完全な施設を整備することは、多くの経費を必要とし合理的ではありません。集約化により、各市町で経費を縮減することができます。

国の方針に合致します

  環境への負荷を低減できる大型・高機能施設に集約するという広域処理により、小型の焼却炉を廃止していくという平成9年1月厚生省発表の「ごみ処理に係るダイオキシン類発生防止等ガイドライン」のダイオキシン削減プログラムに合致し、国庫補助金のかさ上げが期待できます。

地域が力を合わせ、ごみ問題の解決に取り組めます

 1市3町が施設を中心に、よりよい分別収集、よりよいリサイクルに向け互いに協力しあい、地域全体でごみ問題の解決に取り組むことができます。

 

建設しようとする施設の基本的な考え方

 1市3町で共同して建設する施設は、共同処理のメリットを最大限に生かし、最新設備を備え、有害物質などの排出数値についても、ヨーロッパ諸国の基準を上回るものとしていくことを基本として取り組みます。

建設場所を川西市とする考え方

 施設の建設場所は、1市3町のごみの約74パーセントを排出する川西市内とすることを原則とし、1市3町のごみ搬入の負担ができるだけ少なくなる場所を選定したいと考えています。

施設の完成目標

 施設の完成目標は、ダイオキシン類の排出規制が強化される平成14年12月とします。

施設建設の前提

 現在の社会は、大量生産されたものを大量に消費し、そして大量に廃棄するという形態になっており、物の流れは、資源の採取から製造、消費を通して最終的に廃棄されるという一方通行になっています。このような社会のあり方が長続きするとは思えません。こうしたことから、一方通行の物の流れを、廃棄物が資源として活用されるような、循環型社会を作っていかなければなりません。
循環型社会を作っていくための方向は、まずごみを減量し、次に減量してもなお排出されるごみについて資源となる物をリサイクルしていき、最後になお残る物を、環境に負荷を与えず処理をしていくことです。このためには、排出される以前の取り組みから最終処分に至るまでのシステムを明確にし、これに適合する施設や方法を作り上げていかなければなりません。
 広域で建設する施設は、循環型社会を構築するための重要な施設と位置付けて取り組んでいきます。

 今後、1市3町において具体的な協議を進めていきますが、各段階で積極的に情報を公開していきます。また、施設整備については、学識経験者や公募で選出する1市3町の住民代表で構成する委員会で検討し、その意見を十分尊重して整備を図ります。そして、全国の模範となるような施設を設置することで、ダイオキシン問題をはじめとする地域環境の問題を解決するとともに、地球環境問題にも貢献できるものとし、次の世代に良好な環境を残していけるよう最善の努力をしてまいります。 


より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

美化衛生部 美化推進課

〒666-0152 川西市丸山台3丁目43番地
電話:072-744-1124 ファクス:072-744-1221
美化衛生部 美化推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。