ピロリ菌検査事業(中学2年生対象)
ページ番号1015567 更新日 令和5年7月31日 印刷
中学2年生を対象にピロリ菌検査を実施
ピロリ菌検査とは
胃がんの原因のほとんどはピロリ菌感染によるもので、ピロリ菌を除菌することで胃がんの発症を大幅に減らすことができるといわれています。またピロリ菌は、腹痛や貧血など(十二指腸潰瘍や鉄欠乏性貧血など)を引き起こす原因の一つと考えられており、除菌治療により症状の軽減・消失につながることもあります。
ピロリ菌は早期に除菌することで、胃を荒らす期間が短くなるため、早期の除菌が効果的です。そのため川西市では、身体が除菌に必要な程度に発達していると考えられている中学2年生を対象にピロリ菌の感染の有無を確認し除菌治療を行います。
ピロリ菌検査実施に向けての説明会
令和4年8月1日(月曜日)兵庫医科大学小児科学 奥田真珠美教授にご説明いただいた動画を期間限定で配信します。
オンデマンド配信URL
ピロリ菌検査の流れ
Q&A
ピロリ菌検査申込方法(締切7月28日(金曜日)まで)受付は終了しました
問い合わせが多数あったため申込み期間延長しました。
下記の申込みフォームより必要事項を記入し、申込みを行ってください。
1次検査キット送付
川西市立中学校へ通っているかた
9月頃中学校を通して検査キットをお渡しします。
提出方法
- 案内文書に記載されている回収日に学校へ提出してください。
- 体調不良などにより回収日に提出できなかった場合は、市保健センターまでご連絡の上、指定日までにご持参ください。
川西市立中学校以外の中学校に通っているかた
9月頃申し込みがあったかたに、検査キットを郵送します。
提出方法
- 市保健センターへご連絡の上、指定日までにご持参ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 保健センター・予防歯科センター
〒666-0016 川西市中央町12番2号 市役所北隣り 保健センター内
電話:072-758-4721 ファクス:072-758-8705
健康医療部 保健センター・予防歯科センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。