川西市操業・住環境保全事業支援補助金
ページ番号1012536 更新日 令和7年3月19日 印刷
川西市操業・住環境保全事業支援補助金
事業の概要
川西市では、事業者の操業環境と周辺住民の住環境を保全することを目的とし、市内の中小企業者が実施する操業音を低減する建築物、機械設備、防音資材などの整備又は設置、導入などに係る経費の一部の補助を行います。
補助対象事業者
下記のいずれにも該当する事業者とする。
- 市内で1年以上事業を営む事業者であって、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号のいずれかに該当する中小企業者であること
- 市税の滞納がないこと
補助対象事業
操業音の低減を目的として、準工業地域又は工業地域に立地している事業所で実施する事業で、次のいずれかに該当する事業であること。
- 防音材を使用した建築物の新設又は増改築を行う事業
- 現に導入している機械装置を更新する事業
- その他、市長が認める事業
補助対象経費
- 工事費
- 備品及び設備購入費
- その他の調査費
- その他、市長が認める経費
(注1)国、県などの補助金を受ける場合は、この金額を控除した額となります。
(注2)補助対象経費の総額(国、県などの補助金を受ける場合は、この金額を控除した額)が、10万円を下回る場合は、補助対象となりません。
補助金の交付額
補助限度額
50万円
補助率
補助対象経費の3分の1以内
(注)1,000円未満の端数がある場合は切り捨てとなります。
(注)交付申請年度内に事業を完了する必要があります。
申請方法
交付申請について
事業着手予定日の1カ月前までに下記書類を産業振興課まで提出ください。
- 補助金等交付申請書(下記様式欄よりダウンロードください)
- 事業計画書(様式第1号)(下記様式欄よりダウンロードください)
- 収支予算書(様式第2号)(下記様式欄よりダウンロードください)
- 市税納税証明書
- その他、市長が必要と認める書類
なお、補助金の交付決定を受ける前に事業に着手したものについては、補助対象経費外となりますので、ご注意ください。
実績報告について
補助事業完了後20日以内、かつ、補助を受けた年度の年度末(3月31日)までに下記書類を産業振興課まで提出ください。
- 補助事業等実績報告書(下記様式欄よりダウンロードください)
- 事業報告書(様式第3号)(下記様式欄よりダウンロードください)
- 収支決算書(様式第4号)(下記様式欄よりダウンロードください)
- その他、市長が必要と認める書類
- 請求書(様式第6号(第17条関係))(下記様式欄よりダウンロードください)
操業音の測定方法について
補助金の交付申請及び実績報告の提出にあたっては、操業音を測定し、事業計画書(様式第1号)及び事業報告書(様式第2号)に記載する必要があります。詳しい測定方法については下記をご参照ください。
様式
交付申請書様式
実績報告書様式
-
補助事業等実績報告書 (Word 14.9KB)
-
事業報告書(様式第3号) (Word 19.4KB)
-
収支決算書(様式第4号) (Word 16.2KB)
-
請求書(様式第6号(第17条関係)) (Word 12.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 産業振興課(商工)
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所2階
電話:072-740-1162 ファクス:072-740-1332
市民環境部 産業振興課(商工)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。