原田処理場で夏休み親子施設見学会を実施

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1022673  更新日 令和7年7月25日 印刷 

夏休み親子施設見学会

 市内の小学生及びその保護者を対象に、じゃ口をひねればあたりまえに出てくる水道水はどうやって作られているか、家庭などで使った後の水がどのように処理され川に戻されているのかを、上下水道の施設を実際に見学していただき、「水の循環」への理解を深めていただくことを目的に実施しています。

原田処理場見学会

 令和7年7月23日(水曜日)に参加者のみなさんと、下水処理施設の原田処理場を訪れました。

 はじめに、屋内の見学では、原田処理場の施設の説明を受けたのち、水の循環や水に流してはいけないモノについて学び、続いて、屋外の見学では、どのように水がきれいになっていくかを、実際に施設内を回りながら下水処理のしくみを学び、最後に、屋内に戻り、水の汚れをきれいする微生物を顕微鏡で観察したり、施設内にある水のワンダーランドで展示資料や映像などを見学しました。

 当日はとても暑い一日でしたが、参加者のみなさんは、職員の説明に熱心に耳を傾けておられ、施設見学を楽しんでいただきました。

スライドで原田処理場について学ばれる様子
原田処理場について学ばれるみなさん
屋外施設を見学中のようす
下水処理のしくみについて学ばれるみなさん
顕微鏡で観察されるようす
顕微鏡で微生物を観察するみなさん
水のワンダーランドで映像を見られているようす
施設内の水のワンダーランドで映像を楽しまれているみなさん

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

上下水道局経営企画課

〒666-8501 兵庫県川西市中央町12番1号 市役所3階
電話番号:072-740-1261 ファクス番号:072-740-1314
上下水道局経営企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。