川西市立学校職場におけるハラスメントの防止に関する指針
ページ番号1005565 更新日 令和3年10月29日 印刷
セクシュアル・ハラスメントやパワー・ハラスメント又は妊娠、出産、育児、介護に関するハラスメントが発生した場合、被害を受けた職員の人権や健康面で問題を生じさせることに加え、職場環境の悪化、業務遂行への悪影響等も引き起こします。働きがいのある風通しの良い職場づくりを進めるためには、職員一人ひとりが、ハラスメントの問題に対する理解を深めて、その未然防止に取り組むとともに、ハラスメントが起こった場合には、速やかに適切な対応を行うことが必要です。
ハラスメントを許さない、認めない、快適な職場づくりに努めるため、川西市教育委員会として学校現場における指針を策定しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育推進部 教育保育職員課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1242(電話番号はよく確かめておかけください。)
教育推進部 教育保育職員課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。