2025年東京デフリンピックが開催されます
ページ番号1017310 更新日 令和7年2月13日 印刷
2022年9月9日、10日にオーストリア(ウィーン)で開かれた国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)総会にて、東京が2025年デフリンピックの開催地に正式決定しました。
今回、日本初の東京開催が決まった2025年は第25回大会で、100周年の記念大会です。
デフリンピックとは
デフリンピックとは、英語で「耳が聞こえない」という意味のデフ(Deaf)とオリンピックが合わさったもので、国際的な「ろう者のためのオリンピック」です。
第1回大会は1924年にフランスのパリで開催され、オリンピックと同じように4年に1度、夏季大会と冬季大会がそれぞれ開かれます。ルールはオリンピックとほぼ同じですが、耳の聞こえない人のために様々な工夫がされています。
開催予定
開催日程 2025年11月15日(土曜日)から26日(水曜日)まで
会場 駒沢オリンピック公園総合運動場ほか
競技種目
競技 全21競技
陸上、サッカー、卓球、バレーボール、バスケットボール、ハンドボール、バドミントン、レスリング(フリースタイル)、レスリング(グレコローマン)、空手、柔道、テコンドー、水泳、テニス、ビーチバレー、自転車競技(ロード)、自転車競技(MTB)、ボウリング、ゴルフ、オリエンテーリング、射撃
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 文化・観光・スポーツ課(魅力)
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所2階
電話:072-740-1161
市民環境部 文化・観光・スポーツ課(魅力)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。