新型コロナウイルス感染症に関連する人権相談
ページ番号1010297 更新日 令和2年4月8日 印刷
新型コロナウイルスの感染症に関連する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関連して、特定の国や地域から帰国された人や外国籍の人、感染者やその家族、 感染症対応をされている医療従事者やその家族などに対して、誤解や偏見に基づく差別やいじめなどは許されません。
公共機関からの正確な情報を入手し、冷静な行動に努めましょう。
また、法務省の人権擁護機関では、下記のとおり不当な差別やいじめなどのさまざまな人権問題についての電話相談を受け付けています。
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
0570-003-110(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
子どもの人権110番
0120-007-110(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
外国語人権相談ダイヤル
0570-090911(平日午前9時から午後5時まで)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 人権推進多文化共生課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1150 ファクス:072-740-1151
市長公室 人権推進多文化共生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。