あなたのこころは健康ですか
ページ番号1000977 更新日 令和5年2月24日 印刷
長い人生、時には気分が滅入ったり、孤独を感じたり、おっくうだったり、だるかったり、もう何もすることいやな時が誰にでもあると思います。しかし、こんな状態がしばらく続くようなら、うつ病かもしれません。
うつ病はきちんと治療することで回復できる病気です。かけがえのないあなただからこそ、こころの健康に気をつけてください。
精神障害者福祉制度に関すること
精神障害者保健福祉手帳とは
精神障害者保健福祉手帳は、一定程度の精神障がいの状態にあることを認定するものです。
ただし、精神疾患による初診日から6カ月以上経過している必要があります。手帳の交付を受けることで、福祉サービスを受けることができるようになる場合があります。
等級は1級から3級まであります。既に障がいの認定を受けている場合でも、等級の変更申請を行うことができます。
自立支援医療(精神通院医療)とは
精神疾患のために必要な、継続的な外来通院医療について自立支援医療費の支給を行うものです。制度の利用により、原則として医療費の自己負担が1割となり、健康保険の被保険者の市民税額などに応じて月あたりの負担上限額が定められます。
有効期間は1年間です。制度を継続して利用する場合は、1年ごとに更新手続きが必要となります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障害福祉課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所1階
電話:072-740-1178(電話番号はよく確かめておかけください。)
福祉部 障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。