妊娠届出・母子健康手帳の交付
ページ番号1001213 更新日 令和7年4月1日 印刷
お問い合わせ先:保健センター 072-758-4721(平日午前9時〜午後5時)
妊娠届出・母子健康手帳の交付
妊娠が分かったら、妊娠届出書を提出して、母子健康手帳の交付を受けましょう。母子健康手帳は、妊娠から出産・乳幼児期までの健康に関する情報を管理するためのものです。各種健康診査(妊婦健康診査・乳幼児健康診査など)の結果や母子保健サービス(保健指導など)の記録、予防接種の接種状況を記録します。
就学以降も、予防接種の記録などが必要となりますので、紛失しないよう大切に取り扱ってください。
交付場所・時間
川西市役所 5階 504
月曜日から金曜日(祝日を除く)
午前9時から正午、午後0時45分から午後5時(なるべく午後4時30分までにお越しください)
対象
市内在住で医師または助産師の診察の結果、胎児心拍の確認ができたかた
持ち物
- 妊娠届出書(注1)
- 妊婦本人のマイナンバーの確認書類(マイナンバーカードまたは通知カード、個別番号が記入されている住民票の写し)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
(注1)妊娠届出書は、窓口でもお渡しできますが、下記から印刷・記入し、持参していただくことも可能です。
「出産・子育て応援交付金」を活用した支援について(令和7年4月1日から新制度に変わります)
川西市では、国が創設した「出産・子育て応援交付金」を活用し、妊娠期から出産・子育てまで一貫して相談に応じる「伴走型相談支援」と、経済的支援として「出産・子育て応援ギフト」の支給を一体的に実施しています。
こども・子育て支援法の改正により、「出産・子育て応援ギフト」は令和7年3月31日で終了し、令和7年4月1日から「妊婦のための支援給付事業」制度へ変わります。
「妊婦のための支援給付事業」につきましては、妊娠届出時及び転入時に案内します。
持ち物
- 妊婦本人のマイナンバーの確認書類(マイナンバーカードまたは通知カード、個別番号が記入されている住民票の写し)
- 妊婦の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
- 今回の妊娠に係る医療機関受診時の領収書と明細書(同日のもの)
- キャッシュカードや通帳などの振込口座がわかるもの
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 保健センター・予防歯科センター
〒666-0016 川西市中央町12番2号 市役所北隣り 保健センター内
電話:072-758-4721 ファクス:072-758-8705
健康医療部 保健センター・予防歯科センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。