福祉と医療の総合情報サイト<かわにしサポートナビ>

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1014713  更新日 令和7年7月15日 印刷 

福祉と医療の総合情報サイト<かわにしサポートナビ>を使っていますか

福祉と医療の総合情報サイト<かわにしサポートナビ>(略称:かわナビ)とは

市では、市及び川西市社会福祉協議会に配置している生活支援コーディネーターが中心となり、医療や介護などの公的サービスに加えて、サロンや健康体操などの地域住民の皆様が主体となって行う様々な活動を集約する取り組みを行っています。

これらの情報をデータベース化し一元的に見ることができるようにすることで、情報を必要とするかたにタイムリーで正確な情報提供を行います。

掲載している情報

以下のカテゴリに分類し、高齢者(おおむね65歳以上)のかたを対象とする活動(事業)を掲載しています。

  • 相談窓口
  • 病院、歯医者、薬局 など
  • 介護保険サービス
  • 障がい福祉サービス
  • きんたくん健幸体操<転倒予防・いきいき百歳体操編>など
  • 交流活動
  • ささえあい活動
  • ボランティアや会員の募集

ご注意いただきたいこと

情報の更新頻度と掲載内容

掲載している情報は、各団体などから提供していただいたものを掲載していますので、内容(項目)や情報量が異なることがあります。また、情報の更新は定期的に行いますが、最新の情報は、各団体などの「お問い合わせ先」へご確認いただきますようお願いいたします。

掲載ご希望のかた

まずはご相談ください

掲載する内容は、市が定めた基準により審査し決定しています。団体や事業者の活動・事業内容によって判断することとなりますので、掲載を希望されるかたは、介護保険課へ電話またはメールでご相談ください。
電話やメールで概要を聞き取った上で、あたらめて担当者(生活支援コーディネーター)から詳細情報を電話などで確認し、掲載可否を判断させていただきます。

ご相談から掲載可否決定までのおおまかな流れ

  1. 事前相談(電話かメール)
  2. 事前内部協議(この時点でお断りする場合もあります)
  3. 担当者から聞き取り
  4. 掲載可否判断(電話かメールで結果をご連絡します)
  5. 掲載

1~5の期間の目安は、1カ月~1カ月半です。

福祉事業所の皆さまへ

福祉関係者用サイトについて

「福祉関係者用サイト」は、介護保険事業所に対して発行したアカウントでログインできるサイトです。このサイトでは、介護保険課から情報提供を行っています(原則として、メールによる情報提供は行いません)。

介護保険事業所アカウント

介護保険事業所へは、市から通知や情報提供をかわにしサポートナビの掲示板を通じて行っています。掲示板を閲覧するにはアカウントが必要です。

アカウントの新規発行や変更などについては、以下のリンクからフォームへ入力いただき、申請をお願いいたします。新規申請の場合、申請後1週間程度でアカウントを発行します。
アカウント発行の対象は、川西市内に所在する介護保険事業所です(ただし、猪名川町に所在する居宅介護支援事業所と訪問看護ステーションも発行の対象としています)。事業所単位で管理者が管理するアカウントとして発行しますので、個人としての発行はできません。

事業所向け資料

令和4年3月18日に開催しました福祉事業所向け説明会の資料を掲載いたします。
介護保険事業所の皆さまにおかれましては資料をご覧いただき、「福祉関係者用サイト」へ定期的にログインのうえ、情報の確認をお願いいたします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 介護保険課(総合事業)

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所1階
電話:072-740-1148(電話番号はよく確かめておかけください。)
福祉部 介護保険課(保険料・給付)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。