ジェイコムの端末による防災行政無線の配信について
ページ番号1007920 更新日 平成30年12月1日 印刷
ジェイコムの端末による防災行政無線の配信について
概要

平成30年11月22日、川西市と株式会社ジェイコムウエスト(ケーブルテレビ局)は、防災行政無線の放送内容をジェイコムの設備を利用して再送信する「防災行政無線の再送信にかかる覚書」を締結しました。
これにより、災害時に川西市が発信する避難情報などの緊急放送を、家庭内においても街中のスピーカー放送と同時に聞くことができます。
詳細
このサービスは、川西市が発信する地震や武力攻撃などの「Jアラート(全国瞬時警報システム)(注)」による緊急情報、避難準備情報や避難勧告など防災行政無線(屋外スピーカー)と同じ放送内容を聞くことができ、いざという時には電源が入っていなくても自動で起動し、光を点滅させながら専用端末で配信するものです。
また、この端末にはFMラジオの機能も搭載されており、災害時には持ち出してFMラジオとしても使用できます。また、ライトの機能もあり非常時に便利です。
特に、緊急速報メールなどの機能がある携帯電話を持っておられないかたがたに、ご活用いただけます。
(注)通信衛星などを通じ、緊急情報を住民へ瞬時に伝達するシステム
申込み
防災情報端末の申し込み方法については、電話でジェイコムカスタマーセンター(電話番号0120‐999‐000)に連絡し、「川西市防災情報サービス」と伝えてください。手続きの流れなど説明がございます。
利用料等
防災情報端末の取り付けには6000円が、また月額の利用料として、ジェイコムのケーブルテレビなどのサービスの利用者は300円、未利用者は500円をご負担いただきます。
ただし、現時点で初回の取り付け工事費は無料で、加入契約後から1年間は月額利用料も無料となります。
問い合わせ
サービスの申し込み・問い合わせ:ジェイコムカスタマーセンター(電話番号0120‐999‐000)
防災行政無線などのお問い合わせ:危機管理課
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 危機管理課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1145 ファクス:072-740-1320
総務部 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。