R8年度放課後児童居場所づくり事業「放課後キッズプレイス」の試行実施について
ページ番号1023210 更新日 令和7年10月28日 印刷
令和8年度「放課後キッズプレイス」試行実施について
令和7年7月14日より、留守家庭児童育成クラブの待機児童課題に対する解決策の一つとして、「久代小学校」「桜が丘小学校」の2校で、放課後児童居場所づくり事業を試行実施していますが、令和8年度については、4月1日より11校で試行実施を予定しています。 管理は、教育委員会事務局(入園所相談課)が行い、運営は、市が委託した民間事業者が行います。 なお、業務委託を行う場合も、責任者は市であり、適切な運営が行われるよう管理体制を整えます。
なお、事業者の提案内容により、利用方法など運営内容が変わる場合があります。(実施日時などの変更はありません)
放課後キッズプレイスとは
放課後キッズプレイス(以下、キッズプレイス)は、放課後の教室や運動場などを使用し、小学生の新たな居場所を提供する事業です。留守家庭児童育成クラブと同様、放課後や長期休業期間中などの居場所をこどもたちに提供します。こどもたちが休み時間のように、学習や遊びなど自由に過ごすことを前提としており、スタッフはこどもの主体的な取り組みを見守り、サポートします。
一方で、留守家庭児童育成クラブのような遊び及び生活の場を提供し、児童の健全育成を図る場とは異なります。
また、こども全員で一斉に宿題に取り組むなどの活動スケジュールはなく、留守家庭児童育成クラブで実施している延長育成もありません。

ご留意いただきたいこと
利用登録をする場合は、以下の内容を児童ができるか必ず確認いただくようお願いします。
- 自分で取り組むことを決め、集団の中で、過ごすことができる
- 自分でトイレに行ける
- 自分で服薬などの管理ができる
- 自分で登下校ができる、もしくは保護者などの送迎により登下校ができる
お子さまの過ごしかたで心配がある場合は、必ず申し込み前に入園所相談課にご相談ください。
「午後4時に帰宅させてほしい」など、児童の時間管理は行いません。帰宅時間、お迎えの有無、行き帰りの安全などについては、ご家庭でお子さまとよく話し合って決めてください。
実施概要
実施学校
川西市立 久代小・加茂小・川西小・桜が丘小・川西北小・明峰小・多田小 多田東小・緑台小・陽明小・牧の台小
対象児童
実施学校に在籍する児童及び実施学校区内に住所を有する児童
留守家庭児童育成クラブとの両方の利用はできません。
定員
| 学校名 | 定員 |
|---|---|
| 加茂小・川西小・桜が丘小・多田小 多田東小・緑台小・陽明小・牧の台小 | 各校60名程度 |
| 久代小・川西北小・明峰小 | 各校90名程 |
定員を上回る申請があった場合、選考を行います。
実施場所
主に教室、運動場、体育館など
実施日時(月曜日から金曜日)
- 授業のある日(平日)
各学年の下校時刻~午後5時(注) - 授業のない日(平日)創立記念日、学校行事などの代休日、春・夏・冬季休業期間中
午前8時~午後5時(注)
(注)11月~1月(冬季休業終了まで)の間で日没が早い時期の帰宅については、午後4時30分での帰宅または午後5時までのお迎え(保護者または保護者の代理人(18歳以上))
実施しない日
土曜日、日曜日、国民の祝日
8月11日から17日まで
年末年始(12月29日~1月3日)
気象警報発令時、災害時など
行事や授業で、学校施設が利用できない日
その他市長が必要と認める日
スタッフについて
実施時間中は見守りを行うスタッフ(3人から4人)が常駐し、子どもたちを見守ります。
費用
傷害等保険料として年間800円(年度途中で利用を終了した場合においても保険料の返金はありません。)
令和9年度以降については、令和8年度試行実施結果に基づき、利用料の検討を行います。
令和8年4月1日からの利用希望 申込み期間
1次募集
対象者
育成クラブ(1次募集)申請者
申込期間
令和7年11月4日(火曜日)~12月3日(水曜日)午後5時
結果通知時期(郵送)
令和8年1月20日(火曜日)頃
ただし、キッズプレイスについても定員があり、それを上回る申請があった場合、ご利用いただけない場合があります。
そのため、育成クラブの入所要件を満たすかたのうち、「キッズプレイスを希望しているが、無理なら、育成クラブが必要」というかたについては、育成クラブを別途申込みしてください。
その場合、キッズプレイス申請時、希望順位について、次のいずれかを選択していただくことになります。
【希望順位】
第1希望:育成クラブ → 第2希望:キッズプレイス
第1希望:キッズプレイス → 第2希望:育成クラブ
なお、希望順位を元に、キッズプレイス及び育成クラブの選考を、同時に行います。
選考の結果、第1希望に内定した場合は、第2希望の申請は取下げとなり、待機することはできません。
例: 「第1希望:育成クラブ → 第2希望:キッズプレイス」としていた場合
選考結果が育成クラブに内定・・・キッズプレイスの申請は取下げ
キッズプレイスに内定・・・育成クラブは、キッズプレイスを利用しながら待機する
2次募集
対象者
育成クラブの申請有無に関わらず、全員
申込期間
令和8年1月26日(月曜日)~2月20日(金曜日)午後5時
結果通知時期(郵送)
令和8年3月6日(金曜日)頃
令和8年5月以降利用希望 申込みの受付期間及び結果通知送付時期
| 利用開始月 |
申込み締め切り日(締め切りは午後5時まで) |
|---|---|
| 令和8年5月 | 令和8年2月21日(土曜日)~令和8年4月10日(金曜日) |
| 令和8年6月 | 令和8年4月11日(土曜日)~令和8年5月8日(金曜日) |
| 令和8年7月 | 令和8年5月9日(土曜日)~令和8年6月10日(水曜日) |
| 令和8年8月 | 令和8年6月11日(木曜日)~令和8年7月10日(金曜日) |
| 令和8年9月 | 令和8年7月11日(土曜日)~令和8年8月10日(月曜日) |
| 令和8年10月 | 令和8年8月11日(火曜日・祝)~令和8年9月10日(木曜日) |
| 令和8年11月 | 令和8年9月11日(金曜日)~令和8年10月9日(金曜日) |
| 令和8年12月 | 令和8年10月10日(土曜日)~令和8年11月10日(火曜日) |
| 令和9年1月 | 令和8年11月11日(水曜日)~令和8年12月10日(木曜日) |
| 令和9年2月 | 令和8年12月11日(金曜日)~令和9年1月8日(金曜日) |
| 令和9年3月 | 令和9年1月9日(土曜日)~令和9年2月10日(水曜日) |
利用開始月によって、申込み締め切り日が決まっているため、必ず期限内に申込みをしてください。
結果通知時期
内定の場合(電話)
利用希望月の 前月11日以降
待機の場合(郵送)
利用希望月の 前月20日頃
申込み方法
1.利用の手引きで、利用方法など詳細を確認してください。
2.提出期限内に、キッズプレイス登録申請書を、オンラインまたは持参、郵送にて、入園所相談課へ提出してください。郵送でご提出の場合は、締切日必着(消印日不可)となります。特定記録など記録が残る方法で郵送してください。
3.申込み多数となった場合は、選考を行います。選考の結果、内定をしたかたに内定の通知をします。
4.ご利用が決定したかたには、ご利用案内、保険料納付書、参加カードを郵送します。
5.納付書が届いたら、保険料をお支払いください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育推進部 入園所相談課(留守家庭児童育成クラブ・放課後キッズプレイス)
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1215
教育推進部 入園所相談課(留守家庭児童育成クラブ・放課後キッズプレイス)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
