甲種防火管理(再)講習実施のお知らせ

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1021061  更新日 令和7年8月29日 印刷 

イベントカテゴリ: 講習・講演・セミナー

講習内容

 消防法施行令別表第1の(1)項から(4)項まで、(5)項イ、(6)項または(9)項イ、(16)項イ及び(16の2)項に掲げる防火対象物で、収容人員が300人以上のものの現に防火管理者であるかた又は選任される可能性のあるかたを対象とした講習会です。

 (注)甲種防火管理(新規)講習を受講されたことがないかたは受講できません。

受付期間

  1. 電子申込みによる受付期間
    令和7年9月1日(月曜日)午前9時から令和7年10月10日(金曜日)午後9時まで
  2. 消防本部予防課の窓口での申込み受付期間
    令和7年9月1日(月曜日)午前9時から令和7年10月14日(火曜日)午後5時まで。
    注:いずれも定員の20名に達した場合はその時点で締め切ります。
開催日

令和7年10月15日(水曜日)

1日のみで2時間の講習になります。
受付時間は午後12時30分から午後12時55分までです。

開催時間

午後1時 から 午後3時 まで

開催場所
  • 講習会場には駐車場がありませんので、自動車でのご来場はご遠慮ください。
  • 自転車、原動機付自転車などは敷地内の駐輪場に駐車していただけます。
対象

一般

申込み締め切り日

令和7年10月14日(火曜日)

申込み

必要

  • インターネットからお申込みください。
  • インターネットからのお申込みが困難なかたは消防本部予防課窓口でも申込みできます。
  • 定員(20名)
  • 電話、ファクスによるお申込みはできません。

インターネット申込み

  • 「令和7年度甲種防火管理(再)講習のお申込みはこちらから(外部リンク)」をクリックするか、ページ下部の二次元コードを読み込むとお申込みフォームにアクセスできます。
  • 申込期間は令和7年9月1日(月曜日)午前9時から令和7年10月10日(金曜日)午後9時までです。

窓口申込み

  • 申込期間内に予防課窓口でお申込みください。
  • 受講申込書は予防課窓口でお渡しします。
  • 窓口の申込期間は令和7年9月1日(月曜日)午前9時から令和7年10月14日(水曜日)午後5時までです。(注:定員の20名に達した場合はその時点で締め切ります。)
  • 平日午前9時から午後5時以外の時間、土曜日、日曜日、祝日及び消防本部予防課以外の消防署・出張所ではお申し込みいただけません。
申込先
費用

必要

2,000円(教材費など)

  • 当日の受付時に現金でお支払いください。
  • 受付時の混雑防止のため、釣銭のないようご用意ください。
  • 市職員は、必ず公金振替としてください。

受講番号

送信完了メールの下部に記載されています。問い合わせや受付時は受付番号をお知らせください

定員

20名(先着順)

持ち物

講習費用及び筆記具をお持ちください。テキストは当日配布します。

交通案内

能勢電鉄「絹延橋駅」下車徒歩7分

阪急バス「火打二丁目バス停」下車徒歩7分

阪急バス「勝福寺前バス停」下車徒歩9分

(注)消防本部には講習者用の駐車場はありません。自転車、バイクなどは駐輪場をご利用ください。

キャンセル

キャンセルを希望されるかたは、事前に消防本部予防課までご連絡ください。

講習日の気象状況(警報発令など)の影響により、講習が中止になる場合がございますが、あらかじめご了承願います。

問い合わせ

消防本部 予防課 電話:072-757-9946

(注)平日9時から午後5時まで

二次元バーコード

二次元コード
再講習申込みフォームの二次元コード

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 予防課

〒666-0017 川西市火打1丁目15番23号
電話:072-757-9946 ファクス:072-757-3379
消防本部 予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。