インターネット公有財産売却

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004173  更新日 令和2年3月5日 印刷 

インターネット公有財産売却

入札説明

 インターネット公有財産売却とは、地方公共団体の一般競争入札手続き(入札参加申込、入札、開札など)の一部を担うインターネット上のシステムを利用し、公有財産を売り払う方法です。
 なお、川西市のインターネット公有財産売却は、Yahoo!官公庁オークションのインターネット公有財産売却システムを利用します。
 入札参加仮申し込み及び入札は、Yahoo!官公庁オークションサイトから行っていただきます。下記の川西市の物件一覧からご希望の物件の詳細ページで参加申し込みを行ってください。なお、入札は参加申し込みを行ったYahoo! JAPAN IDのみで行うことが可能です。

購入の流れ

インターネット公有財産売却により購入する場合の流れは以下のとおりです。
  1. インターネット公有財産売却のガイドラインと物件情報を熟覧する
  2. 仮申込みをする
  3. 本申込みをする
  4. 入札保証金を納める
  5. 入札をする
  6. 落札結果を確認する
  7. 契約を締結する
  8. 支払いをする
  9. 登記に必要な書類を提出する
  10. 登記関係書類一式の受領書を提出する

1. インターネット公有財産売却のガイドラインと物件情報を熟覧する

 まず、インターネット公有財産売却に参加するときの要領や注意事項をガイドラインでご確認いただきます。
 また、Yahoo! JAPAN官公庁オークションサイト内に公開する物件の詳細情報もご覧ください。
(注)Yahoo! JAPAN 官公庁オークションサイトでの物件の詳細情報は1月15日(水曜日)よりご覧いただけます。

2.参加仮申込みをする

 Yahoo!官公庁オークションサイト上の仮申込画面で、定められた期間内に住所、氏名などを入力することにより、仮申込みをしてください。仮申込み前に、誓約書と川西市インターネット公有財産売却ガイドラインの内容に同意していただくことが必要です。
 入力の際、入札保証金はクレジットカードをお選びください。
 仮申込にはYahoo! JAPAN IDを取得しておく必要があります。未取得の場合は、新規取得の手続きを行ってください。
 法人で参加申込みをされる場合は、法人名でYahoo! JAPAN IDを取得し、法人代表者が参加手続きを行ってください。なお、代理人に参加手続きをさせる場合、その人を代理人とする委任状が必要です。
 また、この仮申込みの入力をし送信すると、登録したEメールアドレスに仮申込み完了のメールが送られますので、これにより正しく仮申込みができたかご確認ください。
 共同入札はできませんので、売却システムの画面上で必ず「しない」を選択してください。

3.参加申込み(本申込み)をする

 仮申込みが完了したら、下記書類を定められた期間内に郵送または持参にて川西市総務課へ提出してください。(郵送の場合は申込締切日の消印有効)
 川西市が本申込みの書類を受領したのち、Yahoo!官公庁オークションから参加申込み手続きが完了したことをメールでご連絡いたします。なお、メールは参加申込期間締切後の送信となりますので、ご了承ください。また、入札開始2開庁日前までにメールが届かない場合は、お手数をおかけしますがご連絡くださいますようお願いいたします。
添付書類
個人の場合
  1. 公有財産売却一般競争入札参加申込書:1通
  2. 住民票抄本:1通(発行日から3カ月以内の原本に限る)
  3. 印鑑登録証明書:1通(発行日から3カ月以内の原本に限る)
  4. 暴力団排除に関する誓約書:1通
  5. 委任状:1通(代理人の場合のみ)
法人の場合
  1. 公有財産売却一般競争入札参加申込書:1通
  2. 登記事項証明書(現在事項全部証明書):1通(発行日から3カ月以内の原本に限る)
  3. 印鑑登録証明書:1通(発行日から3カ月以内の原本に限る)
  4. 暴力団排除に関する誓約書:1通
  5. 委任状:1通(代理人の場合のみ)
本申込提出先
〒666-8501
兵庫県川西市中央町12番1号
川西市役所 総務部総務課(事務室は、市役所4階7番窓口です。) 

 


4.入札保証金を納める

 仮申込み時にクレジットカード情報を登録すると、入札保証金額分の納付手続きがなされます。(まだ決済はされません。)入札保証金がご自身のクレジット払い(ショッピング)可能な額か、お確かめのうえ、手続きをしてください。
 落札されると、クレジットカード納付による入札保証金は決済され、川西市に納入されます。この入札保証金は落札者が契約を締結した際、契約保証金に全額充当します。
 落札できなかった場合は、入札保証金は決済されず引落しが行われません。
 デビットカードなどクレジットカードの種類によっては、引落時期の関係上、一旦実際に入札保証金の引落しが行われますが、後日預金口座へ返還されます。返還される日にちは金融機関により異なりますので、直接、カード会社へお問い合わせください。

5.入札する

 入札は、定められた入札期間中に、お申込みを行ったYahoo! JAPAN IDでログインして、行っていただきます。
 また、入札は一度のみ可能となっており、一度行った入札は、入札者の都合による取り消しや変更はできませんので、金額入力間違いなどないように十分ご注意ください。
 なお、入札(登録)をすると、Yahoo!官公庁オークションからメールが送信されます。このメールで入札が完了したことを確認してください。

6.落札結果を確認する

 開札日の午後1時以降、Yahoo!官公庁オークションサイトの川西市公有財産売却物件一覧で落札者IDと落札金額を公開します。
 落札された方には、川西市から落札者決定についてメールなどによりご連絡するとともに、後日契約書類を郵送いたします。
 なお、落札者へ落札したことをメールしても届かない、または郵便物が返戻される場合などに、落札を取り消すことがございますのでご注意ください。
(注)Yahoo!官公庁オークションサイトでの物件の詳細情報は1月15日(水曜日)よりご覧いただけます。

7.契約を締結する

 川西市が郵送した契約書に記名押印し、川西市が設定する期限までに、契約書送付時にお知らせします返送先へ直接持参するか、書留又は特定記録郵便で送付してください。
 以前納めていただいた入札保証金は契約を締結した際に契約保証金へ充当します。

8.支払いをする

 売買代金から契約保証金を控除した額を川西市が指定する銀行口座への振込みもしくは川西市が用意する納付書により納めてください。代金の納付にかかる費用は、落札者の負担となります。売払代金の残金納付期限(公有財産売買契約書もしくは納付書に記載)までに川西市が納付を確認できることが必要です。納付後、納付が完了したことがわかるもの(銀行の領収書の写しなど)をメールもしくはファクス、持参にて川西市へ提出してください。 なお、売払代金の残金納付期限が来ても納付が確認できない場合は、契約を解除するとともに、契約保証金の返還はいたしませんので、ご注意ください。
 売買代金を納めた時に所有権が移転します。移転後、保管依頼書と公有財産(自動車)移転登録書類請求書を川西市のホームページより印刷し、郵送もしくは持参にて提出してください。請求後、移転登録に必要な書類をお渡しします。
 権利移転に伴う諸費用(登提出書類録手数料、自動車取得税など)は、すべて落札者の負担となります。
提出書類
  1.  銀行の領収書の写しなど(納付が完了したことがわかるもの)
  2.  保管依頼書
  3.  公有財産(自動車)移転登録書類請求書

9.引渡時に必要な書類を提出する

 自動車の配送は、落札者で手配し費用負担してください。譲渡証明書に記載する譲受人の名義は、落札者本人となります。
 引渡しには、譲受人本人確認のため、運転免許証(代理人の場合は代理人の運転免許証)を確認させていただきます。あわせて、下記の書類を川西市へ提出する必要があります。なお、譲受人が法人の場合は、法人代表者のものが必要です。また、譲受人が落札者の代理人の場合は、代理権限を証する委任状も必要です。ただし、本申込み時に委任状を提出いただいた代理人の場合は、再度提出いただく必要はありません。
提出書類
  1. 公有財産(自動車)受領書
  2. 委任状(必要な場合)
 権利移転に伴う諸費用(登録手数料、自動車取得税など)は、すべて落札者の負担となります。 落札者が自動車を使用される場合は、「仕様の本拠の位置」を管轄する運輸支局または自動車検査登録事務所に当該自動車を持ち込み手続きしていただくことが必要です。登録完了後、自動車検査証の写しを川西市に提出してください。
提出書類
  1. 自動車検査証の写し(登録完了後)

物件情報

令和2年2月26日開札分

平成14年式消防ポンプ自動車の写真
物件番号1
平成14年式消防ポンプ自動車
物件番号1

【高圧放水可能・低走行!】平成14年式消防ポンプ自動車

走行距離:42,767km(令和元年10月24日現在)

(注)走行距離は敷地内移動に伴い増加する可能性がございます。

詳細はYahoo!官公庁オークションサイトでご確認ください。

Yahoo!官公庁オークションサイトでの物件の詳細情報は1月15日(水曜日)よりご覧いただけます。

 

平成16年式消防ポンプ自動車の写真
物件番号2
平成16年式消防ポンプ自動車
物件番号2

【1500L水槽付き・高圧放水可能・低走行!】平成16年式消防ポンプ自動車

走行距離:11,293km(令和元年10月24日現在)

(注)走行距離は敷地内移動に伴い増加する可能性がございます。

詳細はYahoo!官公庁オークションサイトでご確認ください。

Yahoo!官公庁オークションサイトでの物件の詳細情報は1月15日(水曜日)よりご覧いただけます。

 

平成16年式救助工作車の写真
物件番号3
平成16年式救助工作車
物件番号3

【クレーン・ウインチ(前後引き)・照明装置付き!】平成16年式救助工作車

走行距離:106,472km(令和元年10月24日現在)

(注)走行距離は敷地内移動に伴い増加する可能性がございます。

詳細はYahoo!官公庁オークションサイトでご確認ください。

Yahoo!官公庁オークションサイトでの物件の詳細情報は1月15日(水曜日)よりご覧いただけます。

 


Yahoo!官公庁オークションの入札結果
物件番号 物件名称 入札件数 最低落札価格(円) 落札価格(円)

落札者ID

1

【高圧放水可能・低走行!】平成14年式消防ポンプ自動車 4

300,000

381,555 aiai214214214
2 【1500L水槽付き・高圧放水可能・低走行!】平成16年式消防ポンプ自動車 10 300,000 1,401,000 yhcnk19830
3 【クレーン・ウインチ(前後引き)・照明装置付き!】平成16年式救助工作車 18 300,000 1,709,000 sunken017

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

総務部 総務課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1140 ファクス:072-740-1315
総務部 総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。