[要望調査は終了しました]【森林】災害に強い森づくりの事業について
ページ番号1014615 更新日 令和7年1月31日 印刷
住民参画型森林整備(災害に強い森づくり)事業にかかる補助金について
地域住民やボランティアなどが自ら行う「災害に強い森づくり」活動に対して、活動に必要な資材・機材の購入費などを「県民緑税」を活用して補助します。
活動のタイプと目的
活動タイプ |
目的 |
---|---|
里山防災林タイプ | 里山林の防災機能を向上 |
野生動物共生林タイプ | 野生動物との棲み分け、シカ食害による被害森林の再生 |
放置竹林整備タイプ |
放置竹林、拡大竹林の防災機能の向上 |
対象団体
森林ボランティア団体、自治会
対象期間と面積
3年間で2ヘクタール
詳細
その他、補助金額、活動内容などについては、「住民参画型森林整備事業について」の添付ファイルをご確認下さい。
留意事項
- 伐採を伴う事業であり、所有権者などの承諾が必要であること、承諾が得られない箇所は事業区域から除外させていただきます。
- 要望箇所が複数ある場合、要望を受けられない場合があります。
- 事業目的が「里山防災林タイプ」「野生動物共生林(バッファーゾーン)タイプ」「放置竹林タイプ」のいずれかであることを確認願います。(景観改善や環境保全は事業目的に含まれていません)
報告期限
令和7年1月27日 月曜日
下記担当まで、ご連絡お願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 産業振興課(農林)
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所2階
電話:072-740-1164 ファクス:072-740-1332
市民環境部 産業振興課(農林)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。