上下水道事業におけるウォーターPPP導入検討について
ページ番号1023355 更新日 令和7年11月20日 印刷
上下水道事業におけるウォーターPPP導入とは
川西市では上下水道事業を進めている一方で、施設の老朽化、人口減少による水需要の減少が見込まれ、財政状況の厳しさが増していくことが懸念されています。限られた予算及び職員で効率的に事業を運営していくためには、事業者の技術やノウハウを最大限に活用できる官民連携手法の導入が有効とされています。
「ウォーターPPP」は、上下水道施設を効率的に維持管理・運営していくための新たな官民連携手法です。
なお、今回の導入可能性調査の対象は、点検・調査、設計・施工、維持管理などであり、料金の決定権や施設の所有権を民間事業者に設定するものではありません。
上下水道事業におけるウォーターPPP導入検討に関するサウンディング調査を実施
実施概要
ウォーターPPPの導入検討を進めるにあたり、事業者の参入意向や事業内容などに対する考え方を把握するため、サウンディング調査を実施します。
対象者
川西市上下水道事業におけるウォーターPPP導入に関心のある事業者。
スケジュール
| 内容 | 期間 |
|---|---|
| 説明会申し込み | 令和7年12月5日(金曜日)まで |
| 説明会の実施 | 令和7年12月11日(木曜日) |
| アンケート調査の実施 | 令和7年12月11日(木曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで |
| 個別ヒアリングの実施 | 令和8年1月19日(月曜日)から令和8年1月23日(金曜日)まで |
| 調査結果の公表 | 令和8年2月上旬予定 |
説明会
説明会は以下のとおり実施します。
開催日時
令和7年12月11日(木曜日)
午後1時30分から午後3時(午後1時より受付開始)
開催場所
キセラ川西プラザ 文化棟(キセラホール)2階 大会議室
開催内容
- 川西市上下水道事業の概要説明
- ウォーターPPP導入検討方針
- アンケート調査
- 名刺交換 など
参加申し込み
説明会への参加を希望される事業者は、下記リンクより申請してください。
なお、説明会の参加人数は1企業につき2名までとさせていただきます。
説明会当日ご都合により欠席される場合でも、申し込みフォームにて後日配信を希望されたかたへ、視聴用URLをメールにてお送りいたします。
配信開始日や視聴期限については、別途ご案内いたします。
アンケート調査
川西市の上下水道事業におけるウォーターPPPへの関心度合いや事業への参入意向、事業スキーム(事業の枠組み)などへ、ご意見・ご要望を確認することを目的とし、アンケート調査を実施します。
実施期間
令和7年12月11日(木曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで
個別ヒアリング
アンケート調査のご回答に対する川西市からの質問や事業者のご質問・ご提案をいただくことを目的とし、事業者ごとに個別ヒアリングを行います。
対象者
アンケート調査結果から川西市にて選定させていただく事業者
日程
令和8年1月19日(月曜日)から令和8年1月23日(金曜日)まで
- 事業者ごとに具体的な日時を調整させていただきます
- 事業者ごとに1時間程度のヒアリングを予定しています
場所
別途ご案内いたします
- 原則対面(Web会議併用可)を想定しています
ウォーターPPP関連リンク
ウォーターPPPについて、詳しくは国土交通省ホームページまたは内閣府ホームページをご覧ください。
問い合わせ先
水道事業について
水道課
電話番号:072-740-1264
メールアドレス:kawa0195@city.kawanishi.lg.jp
下水道事業について
下水道課
電話番号:072-740-1222
メールアドレス:kawa0043@city.kawanishi.lg.jp
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1261 ファクス:072-740-1314
上下水道局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。