消防職の採用情報
ページ番号1013562 更新日 令和3年7月30日 印刷
川西市消防職員採用試験
令和4年度川西市消防職員募集リーフレット
過去の採用試験実施状況
|
受験者数 |
合格者数 |
競争率 |
---|---|---|---|
大卒区分 |
21 |
3 |
7.0 |
高卒区分 |
13 |
4 |
3.3 |
|
受験者数 |
合格者数 |
競争率 |
---|---|---|---|
大卒区分 |
18 |
2 |
9.0 |
高卒区分 |
21 |
2 |
10.5 |
|
受験者数 |
合格者数 |
競争数 |
---|---|---|---|
大卒区分 |
16 |
1 |
16.0 |
高卒区分 |
16 |
3 |
5.3 |
先輩からの声
平成21年度採用 消防本部総務課
Q.あなたが消防士を志した理由はなんですか?
前職は、高等学校の保健室で養護教諭として勤務しており、生徒の救急対応で保健室から救急車を要請した際の救急隊及び消防隊の活動に感銘を受け、私も消防士になり今よりもっと多くの人の安心・安全を守る仕事がしたいと強く思ったのがきっかけです。
また、小学校から大学までスポーツをしており、体を動かすことが好きなこともあり職で生かしたいと思い、生まれ育った川西市の消防士を志しました。
Q.現在の仕事内容について教えてください。
私は現在、消防本部総務課で毎日勤務しており、主に庶務・人事・給与に関する業務を行っています。
以前は現場で火災・救急・救助など、様々な現場に兼任で出場しておりましたが、妊娠を機に平成27年と平成31年に2度育児休暇を取得し、今年の4月より2度目の職場復帰をさせていただきました。
現在は家庭では3児の母親として、ワークライフバランスの確立に向け奮闘しております。
Q.就活生へのメッセージ
消防は男性が活躍する職業だと思われがちですが、川西市消防本部の女性職員は消防、救急、救助、指令センター、予防課及び総務課の幅広い分野で活躍しています。
令和2年に、消防本部と南消防署併設型の新庁舎も完成し、新訓練施設や女性仮眠室も充実されたため、男女問わず勤務に集中することができます。
また、福利厚生も充実しており、育児休業も最長で3年取得可能で、復帰後も時短勤務や看護休暇などの制度もあり、自分の生活に合わせた勤務をすることも可能です。
消防は女性であることを活かし、活躍できる新しい可能性を秘めている職だと私は感じています。
性別は関係なく、強い志がある人は、ぜひ採用試験に挑んでください。
一緒に働ける日を楽しみにしています。
平成28年度採用 南消防署 第2係 救助隊
Qあなたが消防士を志した理由はなんですか?
私が中学校の時に東日本大震災が発生し、報道番組などで災害現場での消防士の活躍をリアルタイムで見て、感動したからです。
この出来事をきっかけに、消防士という職業に興味を持ち始め色々と調べていく内に「人の役に立つ仕事をしたい。」と思い、この職業を選びました。
Q就活生へのメッセージ
私は学生時代文化部で、体力に自信がなく、消防士として仕事ができるのか不安でした。
もし、同じ気持ちで迷っている人がいたら安心してください。体力面は採用されてからでもつきます!この職業に対しての興味とやる気があれば大丈夫です!
ですので、少しでも興味がある人は試験を受けてみてください。
皆さんと共に仕事が出来ることを楽しみに待っています!
Q仕事をしていてやりがいを感じる時は?
実際に現場に出動し、対応した後に市民から「ありがとう」と言われる時が一番やりがいを感じます。
他にも事務作業や訓練など様々な仕事がありますが、そのすべてが市民への還元に繋がるので、日々やりがいを感じながら仕事に励んでいます。
令和2年度採用 南消防署 第2係 救急隊
Qあなたが消防士を志した理由はなんですか?
中学生の時、偶然テレビ番組で女性消防士が特集されているのを拝見しました。近年女性消防士の人数は増えましたが、まだまだ少ないです。そんな世界で活躍し、女性の可能性を広げる姿に感銘を受け、自分自身も誰かの夢を広げられる人になりたいと思いました。その後、消防について調べるうちに、救急救命士という資格があるのを知り、一人でも多くの命を救う懸け橋になりたいと思い、消防士を志しました。
Q就活生へのメッセージ
高校生の時に、将来消防士になりたいと話した際、「小柄だし女の子だから厳しいのでは・・・。」と言われたことがありました。○○だからできないという言葉が悔しくて、絶対に諦めたくないと思い、日々体力トレーニングや勉強を重ねました。その結果、今の自分があるのだと思います。目標に向かい続けることは簡単なことではありませんが、熱い心を持ち続けることが夢への大きな一歩に繋がると信じています。
Q仕事をしていてやりがいを感じる時は?
救急現場で、「女性が来てくれたおかげで話しやすい。」、「安心した。」などの声掛けを頂いたときが、この職業に就いて本当によかったと思う瞬間です。自分が短所だと思っていたことも、実は自分にしかできないことだったりするので、出来ないことを落ち込むよりも、前向きに考えて、私だから出来ることに変えられた時にやりがいを感じます。
令和2年度採用 北消防署 第1係 消防隊
Qあなたが消防士を志した理由はなんですか?
私は高校生のときに川西市消防本部の職業体験学習に参加しました。その際に、災害に備え日々訓練する消防士の姿に心打たれ、憧れを持ったのが消防士を目指したきっかけです。そして生まれ育った川西市の安全を守り、安心して暮らせるまちにしたいと考え消防士を志しました。
Q川西市消防本部の魅力は?
川西市消防本部の魅力は人間関係の良さだと感じています。
消防の仕事は一人でできるものはなく、仲間との信頼関係が大切になります。川西市消防本部では、日々の訓練や現場活動などにおいて、先輩とも蜜にコミュニケーションを取ることができ、関係性を築く環境が整っています。
Q仕事をしていてやりがいを感じる時は?
私たちが出場する現場は毎回異なり、助けを待っている人がいます。「訓練に終わりなし」という言葉を大切にし、どんな災害が起きても絶対に守るという強い気持ちを持ち、日々の訓練をしています。
日々の訓練やトレーニングを現場活動に活かし、市民の役に立てた際にやりがいを感じます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 総務課
〒666-0017 川西市火打1丁目15番23号
電話:072-757-9945 ファクス:072-757-3379
消防本部 総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。