令和6年度にいただいたメッセージ

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1020698  更新日 令和6年11月18日 印刷 

令和6年度に投稿いただいた「ありがとう」のメッセージです。(令和6年11月現在)

  1. 陽明小学校の通学路で、子供達の行き帰りを見守ってくださっているお爺様がたに。
    来年入学予定の娘がいるのですが、いつも暑い日も寒い日も素敵な笑顔で見守りされていて、
    安心して学校に通わせられそうです。『本当にありがとうございます。』
     
  2. 例えば、スポーツ推進委員さん。そのような団体がある事すら知らなかったですが、
    地域毎にいて、市役所とも連携をとってくれているみたいです。
    他の分野でも地域の為に動いてくれている人がいっぱいいて、そのような人たちの
    おかげて地域が成り立っているのだなと感じます。
    私も貢献できる所があればできる範囲で手を挙げていきたいと思っています。
    いつもありがとうございます!
     
  3. 毎朝、明峰中学校の前で登校見守りしてくれているおじさんへ、感謝の気持ちを伝えたいです。
    雨の日も風の日も、遅刻ギリギリの最後の子まで見守ってくれてありがとうございます。
     
  4. 明峰坂の下で下校見守りして頂いてるかたがたへ感謝の気持ちを伝えたいです。
    雨の日も風の日も、毎日の下校見守りありがとうございます。
    近頃は命に関わるほどの暑い日が続き、子供達は顔を真っ赤にして帰ってきます。
    見守りのかたがたも日陰の無いところで大変だと思いますので、ほどほどにしてくださいね。
     
  5. 地域のパトロールをしてくれている自治会の皆さんに「ありがとう」を伝えたいです。
    皆さんのおかげで安心して生活を送ることができています。ありがとうございます。
     
  6. 8月24日(土曜日)に、多田小地域でサマーフェスティバルが開催されました。
    娘は、夏休みが始まる前から友達と約束して、楽しみにしていたイベントです。
    家に帰ると、「疲れた~ でも、楽しかった~」と。
    夏休みの最後に、娘達に最高に楽しいイベントを開催してくださった地域のみなさんに感謝です。
     
  7. 毎朝、清和台小学校生徒の登校を見守ってくださっているボランティアのかたがた、ありがとうございます。
    いつも見守ってくださっているおかげで子供達が安心して登校することが出来ています。
    ボランティアのかたがたが複数名いらっしゃってすごく温かい地域だなと感じております。
    私も子育てがすぎ落ち着いたころ地域のかたがたのためになるよう努めて行きたいと考えています。
    いつもありがとうございます。
     
  8. 小学校の登校の見守りの帰りに公園の掃除をしてくださっている人を見かけました。
    ちょっとだけという感じでしたが、何かのついでにちょっとだけなら自分もできるかなと思いました。
    ありがとうございます。
     
  9. いつもありがとうございます。
    こどもが小さい時からいつも綺麗な公園で遊ぶことが出来ています。
    お陰さまで外遊びが大好きな子に育ちました。

ハートのイラスト

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 参画協働課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1600 ファクス:072-740-1322
市長公室 参画協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。