土木技術職 職場説明会参加者募集中

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009499  更新日 令和7年3月31日 印刷 

職場説明会申し込み方法について

川西市土木技術職職場説明会、チラシ

川西市土木技術職の仕事を生で聞いて・感じていただけるチャンスです!

土木系学生、社会人のみなさん、お気軽にお申込みください。

みなさんの疑問に職員が直接お答えします。

開催日時・受付期間

随時受け付けています。申込み受付後、日程調整の連絡をいたします。下記の申し込み方法をご参照ください。

対象

 次のいずれかに該当する人が対象です。

  1. 土木に関する専門課程修学中の学生
  2. 転職活動中の社会人

内容

  • 市役所にて若手職員による業務紹介・質疑応答
  • 庁内見学

申込方法

下記Eメールアドレス宛に説明会申込票を添付して、送信してください。

問い合わせ先

川西市 土木部 道路整備課

電話:072−740−1188

Eメール:kawa0174@city.kawanishi.lg.jp

添付ファイル

土木技術職の紹介

土木技術職の仕事内容を一部紹介します。 詳しくは説明会を随時開催いたしますのでお問い合わせください。

道路整備課、維持、補修、写真

公園緑地課、遊具更新、写真

上下水道局、水道課、給水設備、写真

Q & A

1.今まで一番大変だったことは?

 大雨などの災害が長引いたときに連続勤務とならないように交代制で対応をしていましたが、疲れた雰囲気が漂っており大変でした。

2.川西市で働いていてよかったと思うことはどんなことですか。

 自ら携わった工事や修繕などで市民のかたからお礼を言われたときや大雨などで水があふれていた箇所の修繕に携わり、修繕後に機能しているところを確認したときも働いていてよかったと思いました。

3.求められる能力はどのようなことが挙げられますか。

 一般的な土木に関する知識は必要になってきます。また、どの部署においてもコミュニケーション能力は必要になってくると思います。しかし、働き始めてから学ぶことも多いため、先輩から教えていただける環境ですので心配はいりません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

土木部 道路整備課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所5階
電話:072-740-1183(新設)072-740-1188(維持)
土木部 道路整備課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。