かわにし事業ディスカッション2013
ページ番号1003592 更新日 平成30年3月9日 印刷
本市では、平成25年7月7日(日曜日)から「かわにし事業ディスカッション2013」を行っています。
この事業ディスカッションは学識経験者がコーディネーターとなり、公募で選ばれた市民と市職員が協働し、深い議論を通して、市が実施する事業のあり方を根本から見直し、より一層効率的かつ効果的な事業展開をめざすものです。
昨年度まで実施した「公開事業レビュー」では、市民は評価者という位置づけでしたが、事業ディスカッションでは、単に評価をするという立場にとどまらず、よりよい事業展開に向けて、双方向に意見交換しながら事業の改革につなげていきます。
議論は全て公開です。是非傍聴してください。
日時及び場所
【第1回】
日時:平成25年7月7日(日曜日)午後2時から午後5時半ごろまで
場所:市役所7階大会議室
【第2回】
日時:平成25年8月24日(土曜日)午後1時から午後5時半ごろまで
場所:市役所7階大会議室
【第3回】
日時:平成25年9月16日(月曜日・祝日)午後1時から午後5時半ごろまで
場所:市役所7階大会議室
【第4回】
日時:平成25年10月13日(日曜日)午後1時から午後6時ごろまで
場所:市役所7階大会議室
【第5回】
日時:平成26年2月11日(火曜日・祝日)午後1時から午後4時ごろまで
場所:市役所7階大会議室
※ 会場への出入りは自由ですが、収容人数の関係から入場できない場合がありますのでご了承ください。
内容
【第1回】事業の概要説明、質疑応答
【第2回】質疑応答
【第3回】討論
【第4回】討論、まとめ
【第5回】施策反映の経過報告
メンバー及びグループ体制
コーディネーター:土山希美枝さん(龍谷大学准教授)
公募市民:5名(募集は終了しています)
の1グループ体制
対象事業(5事業)
対象事業(5事業)の事業調書は下記のPDFファイルをご覧ください。
-
事業調書1:広報事業(魅力的な広報) (PDF 55.5KB)
-
事業調書2:観光推進事業(川西の魅力の創造と発信) (PDF 476.1KB)
-
事業調書3:高齢者生きがいづくり推進事業(効果的な祝福事業のあり方) (PDF 45.6KB)
-
事業調書4:小学校教育支援事業(外国語教育を通じた小・中学校の連携) (PDF 45.0KB)
-
事業調書5:救急活動事業(救急車の適正利用への方策) (PDF 49.3KB)
タイムスケジュール
対象事業(5事業)のタイムスケジュール(第1回~第5回)は下記のPDFファイルをご覧ください。
まとめ
-
1:広報事業(魅力的な広報) (PDF 5.2KB)
-
2:観光推進事業(川西の魅力の創造と発信) (PDF 5.6KB)
-
3:高齢者生きがいづくり推進事業(効果的な祝福事業のあり方) (PDF 34.5KB)
-
4:小学校教育支援事業(外国語教育を通じた小・中学校の連携) (PDF 4.8KB)
-
5:救急活動事業(救急車の適正利用への方策) (PDF 5.1KB)
アンケート結果
-
アンケート結果概要(第1回) (PDF 10.4KB)
-
アンケート結果概要(第2回) (PDF 8.5KB)
-
アンケート結果概要(第3回) (PDF 9.7KB)
-
アンケート結果概要(第4回) (PDF 7.3KB)
-
アンケート結果概要(第5回) (PDF 8.7KB)
議事録
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 企画政策課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1120 ファクス:072-740-1315
企画財政部 企画政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。