【東谷公民館】「平家物語」の心と言葉ー日陰に生きるー
ページ番号1008661 更新日 令和7年3月31日 印刷
イベントカテゴリ: 講習・講演・セミナー
- 開催日
-
令和7年5月20日(火曜日) 、5月27日(火曜日) 、6月3日(火曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時 まで
- 開催場所
-
東谷公民館2階講座室
- 対象
-
一般
- 内容
【講座の概要」
動乱の時代に生きた先人たちのうち、ある者は義理を貫いて死を選び、またある者は愛に殉じました。しかし、すべての人に共通することは、無常というこの世の宿命の前では無力な存在に過ぎないということでした。この講座では、平清盛をはじめとする『平家物語』登場人物の人生を追い、そこから照らし出される死生観をもとに私たち自らの生きかたを見つめ直したいと思います。
今年度は『平家物語』の登場人物のうち、俊寛僧都と源頼政を取り上げた内容です。
- 申込み
-
必要
往復ハガキでの申込:4月14日(月曜日)〜4月30日(水曜日)必着
注)往復ハガキに講座名、住所、氏名、電話番号を、返信用ハガキに郵便番号、住所、氏名を書き、往復ハガキ1枚につき1講座1名で申込みとなります
- 費用
-
不要
- 定員
- 36人
- 講師
- 大阪教育大学特任教授小野恭靖さん
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
東谷公民館
〒666-0105 川西市見野2丁目21番11号
電話:072-794-0004 ファクス:072-794-0226
東谷公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。