熱中症 ご存じですか?予防・対処法

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001272  更新日 令和6年7月24日 印刷 

熱中症とは

 高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。
 屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。
 熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

熱中症の予防

 熱中症は気温などの環境条件だけではなく、人間の体調や暑さに対する慣れなどが影響して起こります。気温がそれほど高くない日でも、湿度が高い・風が弱い日や、体が暑さに慣れていない時は注意が必要です。
 「熱中症警戒アラート」発表時には、外出をなるべく控え、暑さを避けましょう。

室内では

  • 扇風機やエアコンで温度を調節
  • 遮光カーテン、すだれなどを利用
  • 室温をこまめに確認

屋外では

  • 日傘や帽子の着用
  • 日陰の利用、こまめな休憩
  • 天気のよい日は、日中の外出をできるだけ控える

屋外でも室内でも

 室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分補給しましょう。夏場は(暑さのため)食欲不振が続いている時は、塩分とともに糖分も一緒にとりましょう。また、暑さを避けるために、吸湿性・速乾性のある通気性のよい衣服を着用したり、保冷剤や冷たいタオルなどでからだを冷やすようにしましょう。

特に注意したいかたがた

  • 子どもは体温の調節能力が十分に発達していないので、気を配る必要があります。
  • 高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能やからだの調整機能も低下しているので、注意が必要です。熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。
  • 障害のあるかたも、自ら症状を訴えられない場合があるため、特に配慮しましょう。
  • 体調が悪い日、また持病のあるかた、暑さに慣れていないかたは注意が必要です。人間の体は暑い環境での運動や作業を始めてから3〜4日経たないと、体温調節が上手になってきません。このため、急に暑くなった日や、久しぶりに暑い環境で活動した時には、体温調節が上手くいかず、熱中症で倒れる人が多くなっています。

熱中症かな?と思ったら

熱中症の応急処置

 もし、あなたやあなたの周りの人が熱中症になってしまったら、落ち着いて、状況を確かめて対処しましょう。最初の処置が肝心です。

熱中症を疑う症状の有無

熱中症を疑う症状とは

  • めまい・失神
  • 筋肉痛・筋肉の硬直
  • 大量の発汗
  • 頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感
  • 意識障害・痙攣・手足の運動障害

症状が見られた場合は、意識の確認

意識がある場合

  • 涼しい場所への避難
  • 脱衣と冷却

意識がない、呼びかけに対し返事がおかしい場合

救急隊を要請し、その後

  • 涼しい場所への避難
  • 脱衣と冷却

意識があるとき、水分を自力で摂取できるか

水分摂取できる場合

  • 水分、塩分の補給

水分を自力で摂取できない場合

  • 医療機関へ搬送

症状が改善しない場合

  • 回復しない場合は医療機関へ

熱中症予防のリーフレット(厚生労働省)

熱中症予防のリーフレット・動画(大塚製薬提供)

 川西市と大塚製薬株式会社は、令和2年10月に市民サービス向上及び市民の健康的な生活の実現を目的とした包括連携協定を締結しています。
 大塚製薬の協力により、2種類のリーフレットと「気象予報士と学ぶ!熱中症対策動画」を掲載します。
 熱中症予防にぜひご活用ください。

 【動画制作】NPO法人 気象キャスターネットワーク
 【動画協力】大塚製薬株式会社

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 保健センター・予防歯科センター

〒666-0016 川西市中央町12番2号 市役所北隣り 保健センター内
電話:072-758-4721 ファクス:072-758-8705
健康医療部 保健センター・予防歯科センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。