中学生の放課後学習支援事業
ページ番号1011891 更新日 令和7年4月25日 印刷
学習習慣と基礎学力の定着を目指します!!
川西市では、学習に不安を感じている中学生が、安心して学び直しに取り組めるよう、今年度も「中学生の放課後学習支援事業」を実施します。(実施業者:サクシード)
お住まいの校区の市立中学校で、放課後に週1回程度(年間35回)無料で学習支援を受けることができます。
デジタル教材を活用し、参加時の学力テストをもとに自分に合った教材とカリキュラムを準備します。
自分だけの教材とプランで自主学習を進めながら、わからないところは指導員に質問や相談をすることができます。
今年度の特徴
今年度は、より学びやすく、保護者の皆さまにも安心してご活用いただけるよう、以下の点を拡充しています。
教科のデジタル化
タブレット対応のデジタルドリル「すららドリル」を使用し、家庭でも継続して学習でき、学習成果がグラフで可視化されます。
お子さま一人ひとりの理解度に応じた学び直しが可能となり、家庭でも継続して学習に取り組めます。
入退室管理のデジタル化
出欠確認に二次元コードを活用し、入退室の情報が保護者のかたに自動で通知されるため、安心して通わせていただけます。
見守り体制の強化
すべての中学校において、学習時間の前後30分間は指導員が常駐します。
早めの来室や下校時の見送りにも対応し、安全・安心に通える体制を整えています。
実施内容
対象教科
国語・数学・理科・社会・英語
対象者
川西市内に在住の中学生
開催期間
令和7年5月から令和8年3月(実施期間や開催日などは、各学校毎に設定しています)
詳しくは申し込みフォームから各会場の開講スケジュールがご確認いただけます。
実施場所
お住まいの校区の市立中学校
申込方法
チラシ記載の二次元コード、または下記の申込フォームよりお申し込みください。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください!!
お問い合わせ窓口
電話 072-740-1254
(川西市教育委員会 教育保育課 受付:平日 午前9時~午後5時)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育推進部 教育保育課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1212(園所運営・研修)072-740-1254(学校運営)
教育委員会事務局 教育推進部 教育保育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。