川西市産業ビジョン(令和6年~9年度:後期)
ページ番号1018922 更新日 令和6年7月9日 印刷
川西市産業ビジョンを策定しました
川西市産業ビジョンは、令和2年度から9年度までの8年間を計画期間として、本市の商工業・農業・中心市街地活性化・観光・労働政策にかかる将来像や基本方針・施策・事業の方向性を示す個別計画の前期分(令和2年度から9年度)を、令和2年3月に策定、公開しております。今回、本計画の後期分(令和6年度から9年度)を令和6年3月に策定いたしました。
今後、市民・事業者・行政が情報を共有し、対話を重ねながら「市民・事業者とともに」本ビジョンの実現に向けて進めてまいります。
川西市産業ビジョン(案)に対する提出意見と市の検討結果を公表します
川西市産業ビジョン(案)に対する提出意見と市の検討結果を公表します。
- 意見募集期間 令和6年1月17日(水曜日)から令和6年2月15日(木曜日)まで
- 意見提出人数 5人
- 意見提出件数 13件
なお、市ホームページのほか、下記の場所で令和6年3月18日(月曜日)から令和6年4月30日(火曜日)まで公表しています。
公表方法
- 市ホームページ
- 産業振興課(本庁舎2階)、市政情報コーナー(本庁舎2階)、大和行政センター及び市内各公民館(川西南公民館、川西公民館、明峰公民館、多田公民館、緑台公民館、けやき坂公民館、清和台公民館、東谷公民館、北陵公民館)、各コミュニティセンター(牧の台会館、多田東会館、加茂ふれあい会館、満願寺ふれあい会館)、アステ市民プラザ、中央図書館、パレットかわにし、黒川里山センター、川西市商工会、マチノマで公表
-
意見提出手続結果 (PDF 382.2KB)
-
市議会意見と市の検討結果 (PDF 286.3KB)
-
修正対比表 (PDF 221.1KB)
-
産業ビジョン(案)本編 (PDF 2.0MB)
-
産業ビジョン(案)資料編 (PDF 4.1MB)
川西市産業ビジョン(案)への意見提出手続きを実施します(意見募集終了)
川西市では、このたび、商工業や農業、観光、労働政策などの産業関係施策の推進に向け、基本方針や取り組みの方向性を示す 「川西市産業ビジョン(計画期間:令和6年度から令和9年度までの4年間)」の素案を作成しましたので、川西市参画と協働のまちづくり推進条例(平成22年川西市条例第16号。)第9条の規定に基づき、この案に対する市民の皆さんからの意見を募集します。
募集期間
令和6年1月17日(水曜日)から令和6年2月15日(木曜日)まで
案の公表方法
- 市ホームページ
- 産業振興課(本庁舎2階)、市政情報コーナー(本庁舎2階)、大和行政センター及び市内各公民館(川西南公民館、川西公民館、明峰公民館、多田公民館、緑台公民館、けやき坂公民館、清和台公民館、東谷公民館、北陵公民館)、各コミュニティセンター(牧の台会館、多田東会館、加茂ふれあい会館、満願寺ふれあい会館)、アステ市民プラザ、中央図書館、パレットかわにし、黒川里山センター、川西市商工会、マチノマで公表
意見の提出方法
書式は自由です。案件名、氏名、住所(川西市以外にお住まいのかたについては、在勤、在学、利害関係人のいずれに該当するか。)、年齢を記入のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。
- 郵送 〒666-8501 川西市中央町12番1号 川西市産業振興課あて
- ファクス 072-740-1332
- 電子メール kawa0181@city.kawanishi.lg.jp
- 市ホームページ 「意見提出専用フォーム」から意見を提出
その他
お寄せいただいたご意見は、市の検討結果とともに公表します。ただし、氏名などの個人情報は公表しません。
なお、電話での意見の受付や、意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
添付ファイル
-
意見募集要領 (PDF 94.3KB)
-
産業ビジョン概要 (PDF 133.3KB)
-
産業ビジョン(案)本編 (PDF 1.8MB)
-
産業ビジョン(案)資料編 (PDF 4.6MB)
-
意見提出様式 (PDF 98.7KB)
意見提出専用フォーム
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 産業振興課(商工)
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所2階
電話:072-740-1162 ファクス:072-740-1332
市民環境部 産業振興課(商工)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。