令和6年1月のかわにしニュース

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018956  更新日 令和6年1月31日 印刷 

川西市からのプレスリリース(報道機関などへの情報発信) このニュースをX(ツイッター)でポスト このニュースをフェイスブックでシェアできます このニュースをラインでシェアできます

川西市からのプレスリリース(報道機関などへの情報発信)

 川西市では「まちの魅力」を広く発信するために、デジタルでのプレスリリース配信(PRTIMES)を活用し、広報活動を強化しています。下記リンク先(外部リンク:PRTIMESサイト)にて、過去の川西市のプレスリリースを確認できます



問い合わせ先
広報広聴課 電話:072-740-1104

【令和6年能登半島地震】川西市上下水道局が被災地で給水活動を実施 このニュースをX(ツイッター)でポスト このニュースをフェイスブックでシェアできます このニュースをラインでシェアできます

被災地で給水活動を実施の様子

 派遣職員4名は、令和6年1月27日(土曜日)から令和6年2月2日(金曜日)まで石川県鳳珠郡穴水町で給水活動を実施する予定です。
 27日及び28日は、現地で自衛隊の給水タンクや避難所のトイレトラックへの給水活動などの作業を行いました。

問い合わせ先
 上下水道局経営企画課 電話:072-740-1261

通水70周年記念ヘッドマーク付き能勢電車が市内を走っています このニュースをX(ツイッター)でポスト このニュースをフェイスブックでシェアできます このニュースをラインでシェアできます

通水70周年記念ヘッドマーク付き能勢電車の様子

 川西市の水道は、令和6年で通水70周年を迎えます。
記念事業として、特製のヘッドマークを掲出した能勢電鉄の車両が令和6年2月19日(月曜日)までの期間限定で運行されます。
 令和6年2月25日(日曜日)にアステ川西ぴぃぷぅ広場で開催する「水道通水70周年記念イベント」には、実際に電車で使用したヘッドマークを会場に設置し、一緒に記念撮影を楽しんでいただけます。

問い合わせ先
 上下水道局経営企画課 電話:072-740-1261

「令和6年能登半島地震」給水タンク車の派遣について このニュースをX(ツイッター)でポスト このニュースをフェイスブックでシェアできます このニュースをラインでシェアできます

給水タンク車及び職員派遣の様子

令和6年能登半島地震の被災地に対して、職員4名と給水タンク車1台を派遣します。派遣場所は、能登町または穴水町です。派遣期間は1月26日(金曜日)から2月2日(金曜日)までの予定です。


問い合わせ先
 上下水道局経営企画課 電話:072-740-1260

「令和6年能登半島地震」家屋被害認定支援のための職員派遣について このニュースをX(ツイッター)でポスト このニュースをフェイスブックでシェアできます このニュースをラインでシェアできます

職員派遣の様子

 令和6年能登半島地震の被災地である珠洲市の被災者の住まいや生活の再建に向けて、住家被害の調査の支援を行うために職員2名を派遣します。
期間期間は、1月28日(日曜日)から2月2日(金曜日)までの予定です。


問い合わせ先
 危機管理課 電話:072-740-1145


「川西市市民の警察官表彰」を行いました このニュースをX(ツイッター)でポスト このニュースをフェイスブックでシェアできます このニュースをラインでシェアできます

受賞式の様子

 同表彰は、安心・安全なまちづくりに大きく貢献した警察官に贈呈するものです。
 今年度は、川西警察署 地域第一課 小花交番に勤務する内橋 龍(うちはし りょう)巡査長が表彰され、市長から表彰状や記念品などが贈られました。


問い合わせ先
 生活安全課 電話:072-740-1333

「令和6年能登半島地震」川西市消防本部が被災地で沿岸部の被害調査や消防水利調査を実施 このニュースをX(ツイッター)でポスト このニュースをフェイスブックでシェアできます このニュースをラインでシェアできます

消防水利調査の様子

 派遣職員は、1月17、18日に能登消防署内浦分署管内沿岸部の被害調査を実施しました。
 また、火災事案に対応するため、防火水槽の点検、管内パトロールなどを実施しました。


問い合わせ先
 消防本部総務課 電話:072-757-9945

高視認性新基準消防団活動服を購入 このニュースをX(ツイッター)でポスト このニュースをフェイスブックでシェアできます このニュースをラインでシェアできます

高視認性新基準消防団活動服

 川西市消防本部は、(一財)自治総合センターのコミュニティ助成事業(宝くじの助成金)で高視認性新基準消防団活動服を購入し、市内各消防団に貸与しました。
 視認性やストレッチ性が向上したため、災害現場で安全かつ迅速な活動が可能になりました。

問い合わせ先
 消防本部総務課 電話:072-757-9945

「令和6年能登半島地震」川西市派遣職員の活動状況について このニュースをX(ツイッター)でポスト このニュースをフェイスブックでシェアできます このニュースをラインでシェアできます

能登半島地震への川西市派遣職員の活動状況について

 派遣職員は、300人規模の避難所内を巡回し、避難者数や環境などをチェックシートで確認。あわせて要望などを聴取しています。
 本日は、宝立(ほうりゅう)地区を巡回しました。感染症対策などに注意しながら活動を行っています。

問い合わせ先
 危機管理課 電話:072-740-1145

「令和6年能登半島地震」川西市薬剤師会、穴水町を支援 このニュースをX(ツイッター)でポスト このニュースをフェイスブックでシェアできます このニュースをラインでシェアできます

川西市薬剤師会が穴水町を支援。市長に報告する姿

 一社)川西市薬剤師会は、公社)日本薬剤師会の要請に基づき、1月11日(木曜日)から1月14日(日曜日)まで、穴水町で医療用医薬品と市販薬を提供するとともに、避難所で衛生管理と服薬指導を支援されました。
 1月15日(月曜日)に活動された樋口会長が市長を訪問し、現場の困難さや今後災害が起こった場合の薬剤師の役割などについてご報告いただきました。

問い合わせ先
 保健・医療政策課 電話:072-740-1136

「令和6年能登半島地震」緊急消防援助隊兵庫県隊としての派遣について このニュースをX(ツイッター)でポスト このニュースをフェイスブックでシェアできます このニュースをラインでシェアできます

「令和6年能登半島地震」緊急消防援助隊兵庫県隊としての派遣について

 1月15日、能登半島地震の関係で「緊急消防援助隊兵庫県隊」が派遣されました。
 期間は、1月15日(月曜日)から1月20日(土曜日)までの予定です。
 川西消防から消火小隊1台4名を派遣しています。

問い合わせ先
 警防課 電話:072-759-9980

「令和6年能登半島地震」珠洲市への職員派遣について このニュースをX(ツイッター)でポスト このニュースをフェイスブックでシェアできます このニュースをラインでシェアできます

「令和6年能登半島地震」珠洲市への職員派遣について

 兵庫県として石川県珠洲市へ支援をしていくことが決まりましたので、兵庫県の要請を受け、珠洲市へ職員2名を派遣します。
 派遣期間は、1月14日(日曜日)から1月19日(金曜日)まで。
 派遣職員は避難所運営支援に従事する予定です。

問い合わせ先
 危機管理課 電話:072-740-1145

「令和6年能登半島地震」川西市社会福祉協議会がフードドライブで寄付された飲料を被災地へ このニュースをX(ツイッター)でポスト このニュースをフェイスブックでシェアできます このニュースをラインでシェアできます

川西市社会福祉協議会がフードドライブで寄付された飲料を被災地へ届け、仕分けする様子

 川西市社会福祉協議会はフードドライブ(注1)で企業などから寄付していただいた飲料を、能登半島地震にかかる支援の一環として、災害支援を活動目的とするNPO法人を通じて1月7日(日曜日)に被災地に届けました。
 写真は物資集積場所での仕分けの様子を撮影したものです。
 (注1)フードドライブとは、家庭や企業で余っている飲食物を地域の福祉団体や子ども食堂などに寄贈する活動です。


問い合わせ先
地域福祉課 電話:072-740-1172

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

川西市役所

〒666-8501 川西市中央町12番1号
代表電話:072-740-1111