「日本年金機構」の情報流出を悪用した特殊詐欺にご注意ください!
ページ番号1002394 更新日 平成30年3月8日 印刷
「日本年金機構」の情報流出を悪用した特殊詐欺にご注意ください!
日本年金機構の個人情報流失を受けて、県下で日本年金機構職員等を名乗る不審な電話が相次いでいます。
今後、日本年金機構や消費者庁、消費生活センターなどの公的機関を装い、「流出したあなたの年金情報を削除してあげる」「あなたの個人情報が複数の会社に流れている」などといった不審な電話がかかってくることが予想されます。
消費生活センターなどの公的機関がそのような電話をかけることはありませんので、ご注意ください。
話に乗ってしまうと、「情報を削除するにはお金がかかる」などと言われ、相手から金銭を請求されたり、自分の個人情報を聞き出される可能性があります。
このような不審な電話があっても相手にせず、すぐに電話を切りましょう。不安な場合は、消費生活センターにご相談ください。なお、日本年金機構でも、不審な連絡があった場合の電話窓口が下記のとおり設置されています。
日本年金機構の専用電話窓口 0120-818-211(フリーダイヤル)
受付期間
6月1日~6月14日 午前8時半~午後9時(平日及び土曜日、日曜日)
(注)6月14日以降の受付時間については日本年金機構ホームページをご覧ください。
<参考>
- 国民生活センターからの注意情報(外部リンク)
-
消費者庁からの注意情報 (PDF 159.1KB)
-
日本年金機構からの注意情報 (PDF 372.3KB)
-
国民生活センター新鮮見守り情報224号 (PDF 246.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消費生活センター
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所2階
電話:072-740-1167 ファクス:072-740-1168(電話番号はよく確かめておかけください。)
消費生活センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。