川西警察署などによる特殊詐欺被害対策について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002402  更新日 令和5年5月16日 印刷 

特殊詐欺の被害防止について

川西警察署や兵庫県警察より特殊詐欺被害防止のための防犯対策について紹介されていますので、参考にご覧ください。機能付電話通信機器などの利用や、留守番電話に設定して安全な相手かどうかを確認するまでは出ないというのも有効な対策の一つです。

川西署だよりの画像
今日からできる電話の防犯対策。留守番電話による被害の未然防止。犯人は電話を使って騙してきます。電話対策をしましょう。ナンバーディスプレイサービスを利用する。常時、留守番電話に設定し、内容が確認できるまで応答しない。防犯機能付きの電話機の活用など。
被害に遭わないためのナイナイ作戦のチラシ
「ひ」表示圏外・非通知の電話には出ない。「が」画面(メールやはがき)の情報を信じない。「い」言わないで暗証番号や銀行口座。「は」渡さないでキャッシュカード。「な」名乗る電話(家族や警察や役所や百貨店)を信じない。「し」知らない電話は出ない、かけない。

特殊詐欺ニュース


関連情報

兵庫県県警本部発行「特殊特殊詐欺ニュース「でんでんむし運動」のチラシで紹介されていた全国防犯協会連合会が推奨する優良防犯電話について。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

消費生活センター(啓発)

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所2階
電話:072-740-1333 ファクス:072-740-1168(電話番号はよく確かめておかけください。)
消費生活センター(啓発)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。