2019年度の全国一斉訓練放送の実施について
ページ番号1002148 更新日 平成31年4月15日 印刷
8月28日(水曜日)訓練放送中止
8月28日(水曜日)午前11時に予定しておりましたJアラート情報伝達訓練放送については、西日本で発生している大雨の対応により全国的に中止となりましたので、お知らせします。
川西市防災行政無線の訓練放送について
以下日程のとおり、内閣府から発信されるJアラート(全国瞬時警報システム)の全国一斉情報伝達訓練及び気象庁が大規模な地震を想定し、身を守る行動をとるため、全国一斉緊急地震速報訓練を実施することとなりました。
Jアラート(全国瞬時警報システム)により送られてくる国からの緊急情報を皆さんにお伝えするため、防災行政無線を用いた情報伝達の訓練を行います。
両訓練とも、本市の防災行政無線の屋外スピーカーを通して訓練放送を行います。
放送内容が聞き取れなかった場合は、自宅の固定電話又は携帯電話から、無料のテレホンガイド(0120-367-889)で確認ができます。
Jアラート(全国瞬時警報システム)とは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。
今回の訓練放送では、各携帯会社が配信する緊急速報メール・エリアメールとの連動はしておりませんので、携帯電話などへの通知などはございません。
本訓練により、訓練放送する月の定期試験放送(毎月17日午後5時)は中止します。
本訓練放送は、気象・地震活動の状況によっては、中止することがあります。
(内閣府)全国一斉情報伝達訓練
日時
- 2019年5月15日(水曜日) 午前11時頃(済)
- 2019年8月28日(水曜日) 午前11時頃(中止)
- 2019年12月4日(水曜日) 午前11時頃
- 2020年2月19日(水曜日) 午前11時頃
内容
弾道ミサイルなど、対処に時間的余裕がない事態に関する情報伝達訓練が市内の25カ所のスピーカーから流れます。
「上りチャイム音(ピンポンパンポン)」
「これはJアラートのテストです」(3回繰返し)
「こちらは防災川西です」
「下りチャイム音(ピンポンパンポン)」
(注) この訓練ではサイレンは鳴りません。
(気象庁)緊急地震速報全国一斉訓練放送
日時
- 2019年6月18日(火曜日) 午前10時頃(済)
- 2019年11月5日(火曜日) 午前10時頃(済)
内容
震度5弱の地震が発生するのを想定した緊急地震速報(訓練)が市内25カ所のスピーカーから流れます。
「上りチャイム音(ピンポンパンポン)」
「こちらは防災川西です」
「ただいまから訓練放送を行います」
「緊急地震速報チャイム音、緊急地震速報、大地震(おおじしん)です。大地震です。これは訓練です」(3回繰返し)
「こちらは防災川西です」
「これで訓練放送を終わります」
「下りチャイム音(ピンポンパンポン)」
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 危機管理課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1145 ファクス:072-740-1320
総務部 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。