(審査結果)川西市留守家庭児童育成クラブ運営支援事業補助金交付事業者公募型プロポーザルの募集について
ページ番号1014081 更新日 令和4年4月12日 印刷
川西市留守家庭児童育成クラブ運営支援事業補助金交付事業者公募型プロポーザルの結果について
川西市留守家庭児童育成クラブ運営支援事業補助金交付事業者公募型プロポーザルの募集について、参加事業者様の提案書およびプレゼンテーションの内容を審査した結果、補助金交付に係る協議対象事業者を別添のとおり選定いたしました。
ご参加いただきました事業者様におかれましては、誠にありがとうございました。今後とも本市の行政運営にご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
民間留守家庭児童育成クラブを新設募集します
川西市留守家庭児童育成クラブ運営支援事業補助金交付事業者公募型プロポーザルの募集
川西市では、就労などの理由により、保護者が昼間家庭にいない小学生に対し、適切な遊び及び生活の場を提供し、その健全な育成を図る「放課後児童健全育成事業」に取り組んでいます。
本市ではこれまで、「留守家庭児童育成クラブ」という名称で放課後児童健全育成事業を実施していますが、近年、入所申請者は増加傾向にあり、待機児童も発生している状況にあります。
そこで今回、待機が発生している校区において、待機児童解消を図るため、令和3年度中に整備を行い、令和4年度から「民設民営留守家庭児童育成クラブ(以下「民間クラブ」という。)を運営できる法人などを募集いたします。
なお、本補助金は、放課後児童健全育成事業に係る部分の補助金であることから、放課後児童健全育成事業を基本としつつ、補助対象者の選定にあたっては、多様なサービスや多様な活動についても、積極的な提案を期待しています。
- 提案条件
- 提案内容
民間クラブ(民間事業者が設置し、運営する放課後児童健全育成事業)の開設及び運営についての提案であること。
放課後児童健全育成事業は必ず実施した上で、「公設留守家庭児童育成クラブ(以下「公設クラブ」という。)では提供していない、夜7時以降の延長保育や長期休業期間中の朝8時以前の開所、長期休業期間中の昼食の提供、送迎サービスなどの多様なサービスや、学習塾、各種スポーツ・アート活動などの多様な活動についても提案すること。 - 開設時期
令和4年4月1日 - 開設場所
原則として、川西北小学校区(美園町、絹延町、出在家町、丸の内町、滝山町(8番を除く)、鴬の森町、萩原1丁目、火打1丁目・2丁目、松が丘町、霞ヶ丘1丁目・2丁目)内に開設すること。 - 募集数
1カ所(令和3年度中に開設準備をし、令和4年4月1日から運営を開始する民間クラブが対象となります。) - 定員
定員10人以上40人以下(1クラブのみ)
- 提案内容
- 応募条件など
応募要件や提案事業の条件については、別添の募集要項などを十分に確認してください。 - その他
応募の流れ
令和3年12月17日(金曜日) 市への質問締め切り(注)
令和4年 1月14日(金曜日) 提出書類の締め切り
令和4年 1月中旬~下旬 ヒアリング審査の実施
令和4年 1月下旬 審査結果通知
(注)ご質問は随時受け付けの上、一定期間分の回答を公表いたします。
その他の内容につきましては、募集要項をご確認ください。
-
【募集要項】川西市民間留守家庭児童育成クラブ運営支援事業 (PDF 403.6KB)
応募条件や方法など、詳細についてはこちらの要項を十分に確認してください。 -
川西市民間留守家庭児童育成クラブ運営支援事業補助金交付要綱 (PDF 357.7KB)
令和3年10月20日時点での最新の交付要綱です。 - 放課後児童健全育成事業の届出・運営の手引きについて
- 民間留守家庭児童育成クラブについて (現在運営中の民間クラブ一覧)
- 留守家庭児童育成クラブの利用について(令和3年度入所案内)
- 第2期川西市子ども・子育て計画
- 川西市留守家庭児童育成クラブの設置及び管理に関する条例(外部リンク)
- 川西市留守家庭児童育成クラブの設置及び管理に関する条例施行規則(外部リンク)
- 川西市放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例(外部リンク)
- 川西市補助金など交付規則(外部リンク)
-
【厚生労働省】「放課後児童健全育成事業」実施要綱 (PDF 248.6KB)
本要綱中、本市では取り扱っていない補助制度などがございますので、ご留意ください。 - 厚生労働省ホームページ(放課後児童健全育成事業)(外部リンク)
その他、放課後児童健全育成事業全般に関する内容については、厚生労働省のホームページをご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 入園所相談課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:入園所関係 072-740-1175、留守家庭児童育成クラブ運営関係 072-740-1215(電話番号はよく確かめておかけください。)
こども未来部 入園所相談課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。