医療機関での個別検診
ページ番号1001183 更新日 令和2年10月6日 印刷
市が委託している各医療機関へ直接お申込みください。詳しくは、下記の「個別検診を取扱う医療機関」にお問い合わせください。
各種検診などについては、集団検診を含め1年度内(4月から3月)1回の受診となります(肝炎ウイルス検診・乳がん検診を除く)。
(注)印については、満70歳以上、生活保護世帯、世帯全員が市民税非課税、65歳以上70歳未満の方で後期高齢者医療制度加入の方は、料金が無料となりますので、予約時にお申し出ください。
なお、生活保護世帯及び世帯全員が市民税非課税の方は、市保健センターで一部負担金免除の手続きをしてください。証明書を発行しますので、受診日に医療機関へ提出してください。
特定健康診査
- 検診期間
- 4月から翌年3月
- 対象者
- 40歳(令和2年度では令和3年3月31日までに40歳に達する方です。)から74歳の医療保険加入者など
- 料金
- 医療保険者の定める負担額
市が医療保険者である川西市国民健康保険被保険者は無料
受診券(医療保険者が発行)、健康保険証持参
後期高齢者健康診査
- 検診期間
- 4月から翌年3月
- 対象者
- 満75歳以上(65歳から74歳の後期高齢者被保険者を含む)の市民
- 料金
- 無料
後期高齢者医療被保険者証持参
受診券は不要
肝炎ウイルス検診
- 検診期間
- 4月から翌年2月
- 対象者
- 40歳以上の未受診者(原則、特定・後期高齢者健康診査とセットで実施)
41歳以上のハイリスク=肝機能障がい疑い者(単独での受診も可) - 料金
- (注)1,000円
前立腺がん検診
- 検診期間
- 4月から翌年2月
- 対象者
- 満50歳以上の男性市民(原則、特定・後期高齢者健康診査とセットで実施)
- 料金
- 1,000円
肺がん検診
- 検診期間
- 4月から翌年2月
- 対象者
- 満40歳以上の市民
- 料金
- (注)500円
大腸がん検診
- 検診期間
- 4月から翌年2月
- 対象者
- 満40歳以上の市民
- 料金
- (注)500円
子宮頸がん検診
- 検診期間
- 4月から翌年2月
- 対象者
- 満20歳以上の女性市民
- 料金
- (注)1,000円
乳がん検診
- 検診期間
- 4月から翌年3月
- 対象者
- 満40歳以上の女性市民
(注)2年度に1回の隔年度受診(4/1~3/31までを1年度とします) - 料金
- (注)1,000円
胃がん検診
- 検診期間
- 4月から翌年3月
- 対象者
- 満35歳以上の市民
- 内容
- 胃部X線撮影(バリウムによる造影検査)
- 料金
- (注)1,000円
がん検診、川西市国民健康保険加入者は無料
満40歳以上の「川西市国民健康保険」加入者の方は、下記のがん検診を無料で受診できます。受診時に川西市国民健康保険の保険証を必ずご提示ください。
無料で受診できるがん検診
- 胃がん検診
- 肺がん検診
- 大腸がん検診
- 子宮頸がん検診
- 乳がん検診(2年度に1回)
- 前立腺がん検診(満50歳~74歳)
(注)特定健康診査と合わせて年1回受診し、疾病の早期発見にお役立てください。
詳しくは、国民健康保険課 電話番号:072-740-2006へ
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康増進部 健幸政策課
〒666-0016 川西市中央町12番2号 市役所北隣り 保健センター内
電話:072-758-4721 ファクス:072-758-8705
健康増進部 健幸政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。