令和4年度発行の「肝炎ウイルス個別勧奨通知」への対応について
ページ番号1011363 更新日 令和5年4月1日 印刷
新型コロナウイルス感染症の影響により、令和4年度に受診できなかった「肝炎ウイルス個別勧奨」の対象者については、令和5年度も引き続き同じ勧奨通知を使い、無料で受診できます。
受診を希望する未受診者は、川西市保健センター(電話072-758-4721)に電話か窓口で「昨年度の対象者」とお伝えいただき、受診予約をしてください。
会場は川西市保健センター。受診期限は、令和6年3月22日(金曜日)までです。
対象者と有効期限
下記の勧奨通知を受け取り、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和4年度に受診できなかった人
肝炎ウイルス検診個別勧奨
- 対象者
-
下記のいずれかに該当し、過去に川西市が実施する肝炎ウイルス検診を受けたことのない川西市民(令和4年4月20日時点)
- 昭和56年4月2日~昭和57年4月1日生まれ
- 昭和51年4月2日~昭和52年4月1日生まれ
- 昭和46年4月2日~昭和47年4月1日生まれ
- 昭和41年4月2日~昭和42年4月1日生まれ
- 昭和36年4月2日~昭和37年4月1日生まれ
- 昭和31年4月2日~昭和32年4月1日生まれ
- 対象となる検診と内容
- 市が実施する肝炎ウイルス検診
血液検査(B型肝炎抗原検査、C型肝炎抗体検査) -
延長後の受診期間
- 令和6年3月22日(金曜日)まで
- 受診できる会場
- 川西市保健センター(川西市役所北隣)
- 実施日
- 火曜日・金曜日(午後)
よくあるお問い合わせ
勧奨通知を紛失(破棄)していても、受診できますか?
受診できます。必ず予約時に、昨年の対象者で新型コロナウイルス感染症の影響で受診できなかったことを申し出てください。
保健センターで、昨年度受診していないかを確認の上、クーポン・勧奨通知を再交付します。
近所の病院などで受診できますか?
昨年度の個別勧奨通知で受診できるのは、川西市保健センターのみです。個別の病・医院では受診いただけません。
受診には何が必要ですか?
本人確認ができる書類(運転免許証や健康保険証など)を持参してください。
勧奨通知がある人は、持参してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 保健センター・予防歯科センター
〒666-0016 川西市中央町12番2号 市役所北隣り 保健センター内
電話:072-758-4721 ファクス:072-758-8705
健康医療部 保健センター・予防歯科センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。