医療機関における個別接種(12歳以上)について
ページ番号1018023 更新日 令和5年11月21日 印刷
12歳以上の個別接種について
令和5年11月27日(月曜日)から市内の医療機関で12歳以上の個別接種を行います。
実施医療機関について
令和5年秋開始接種を実施する市内の医療機関を掲載しています。各医療機関ごとに予約方法が異なりますので、ご確認のうえ予約してください。また、予約ができるタイミングは各医療機関ごとに異なります。
使用するワクチンについて
ファイザー社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
令和5年秋開始接種(追加接種)について
初回接種完了者で前回接種から3カ月経過した人
※令和5年秋開始接種は一人1回の接種です。令和5年9月20日以降に追加接種を2回以上受けるということはできません。
秋開始接種についての詳細は下記をご確認ください。
初回接種(1・2回目)について
12歳以上で初回(1・2回目)の接種を終えていない人も個別医療機関で接種することができます。
【1回目の接種を従来型ワクチンで接種し、今後2回目接種をお考えの方へ】 令和5年(2023年)9月20日以降、初回接種で使用するワクチンについてもオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(ファイザー社製又はモデルナ社製)を基本とする方針が示されています。※何らかの理由でオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンが接種できない12歳以上の人は、ノババックスワクチンも使用可能です。
1回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、9月20日(水曜日)以降に2回目接種をする場合は、オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを接種することになります。なお、1回目と2回目の接種で異なる種類のワクチンを接種する際の接種間隔は4週間となっています。
1回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、9月20日(水曜日)以降に2回目接種をする場合は、オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを接種することになります。なお、1回目と2回目の接種で異なる種類のワクチンを接種する際の接種間隔は4週間となっています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
新型コロナウイルスワクチン接種対策事務局
〒666-8501 川西市中央町12番1号
電話:072-740-1270
新型コロナウイルスワクチン接種対策事務局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。