ワクチンパスポート(ワクチン接種証明書)
ページ番号1017844 更新日 令和5年7月11日 印刷
二次元コード付き接種証明書(電子版)の交付をご希望の方
日本政府公式の専用アプリ及びマイナンバーカードを使用して、接種証明書をスマートフォンで申請、発行できるようになりました。
アプリのダウンロードなど、詳しくは以下の、デジタル庁ウェブサイトでご確認ください。
お問い合わせについても、以下のフォームを使用しデジタル庁へ質問してください。
申請に必要なもの
1.マイナンバーカード
2.マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号(カード受取の際に設定した4桁の数字)
3.パスポート(海外用を発行する方)
※券面事項入力補助用暗証番号について
入力を3回間違えるとロックがかかります。忘れてしまった場合やロックがかかってしまった場合は、お住まいの市民課での再設定が必要です。
よくあるご質問について
ご質問を多くいただいている件について、デジタル庁のHPのリンクを掲載しますので、該当されるかたはご確認ください。
Q マイナンバーカードをうまく読み取れません。また、読み取り位置がわかりません。
接種履歴が誤っている方について
ワクチン接種証明書アプリで表示される接種履歴が誤っている場合、接種記録の登録ができていない可能性がございますので、お手数ですが、以下の電子申請フォームから接種済証又は接種記録書を提出してください。
紙版証明書の交付をご希望の方(紙申請または電子申請)
対象者
川西市が発行した接種券を用いて、新型コロナウイルスワクチンを接種された方
申請方法及び発行方法
申請方法は郵送申請、電子申請の2種類があります。いずれかで申請してください。
郵送または窓口申請の場合
「申請書類」に記載している書類に必要事項を記入のうえ「提出先」に郵送または窓口に申請してください。
電子申請(インターネット申請)の場合
(1)マイナンバーカード、旅券(パスポート)、接種済証又は接種記録書をご用意の上、
マイナポータルぴったりサービス(新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請) にアクセスください。
※マイナポータルは、政府が運営するオンラインサービスです。
※マイナポータルで申請するには、対応するICカードリーダーライターやマイナンバー対応機種のスマートフォンの準備が必要です。
(2)必要事項を入力し、旅券(パスポート)の画像、接種済証又は接種記録書の画像を添付の上、電子申請してください。
※旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合、旧姓・別姓・別名が確認できる書類の画像も添付してください。
提出先
〒666-8501
兵庫県川西市中央町12番1号
川西市新型コロナウイルスワクチン接種対策事務局
申請書類
必要書類
- 申請書
- 旅券(パスポート)の写し
旅券番号、顔写真、生年月日などが記載されたページの写しを送付してください
- 接種履歴が確認できる書類(以下のいずれか)
(1)一般の方
接種券・接種済証の写し
(2)接種券を使わないで接種された方(医療従事者など)
接種記録書の写し
本人確認書類の写し(住民票上の住所の記載されたもの)
- 返信用封筒(宛名の記載及び切手を貼付したもの)
※ ワクチンパスポートはA4サイズで発行しますので、可能な限り長3又は角2封筒をご用意ください。
角2サイズ以下の封筒の場合折り曲げて郵送します。
場合によって必要な書類
- 海外用をご希望の場合 旅券(パスポート)の写し
- 旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合 旧姓・別姓・別名の確認書類
- 代理人による請求の場合 委任状
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧
外務省海外安全ホームページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
新型コロナウイルスワクチン接種対策事務局
〒666-8501 川西市中央町12番1号
電話:072-740-1270
新型コロナウイルスワクチン接種対策事務局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。