エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

川西市公式ホームページトップページ

  • サイトマップ
  • Translation Service
  • 文字サイズ・背景色の変更

源氏のふるさと


  • 暮らし・手続き
  • イベント・観光
  • 市役所・施設案内
  • 市政情報
  • 事業者向け
  • いざというとき

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 防災・防犯・救急 > 防災・災害情報 > 防災 > 東日本大震災の関連情報


ここから本文です。

東日本大震災の関連情報

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002161  印刷 

  • 宮城県より避難されている皆様へ
  • 東日本大震災により川西市に避難されている皆さまへ
  • 東日本大震災関連情報

暮らし・手続き

防災・防犯・救急

防災・災害情報

防災
防災に関するお知らせ
  • 川西市防災マップ(ハザードマップ)
  • 「重要事項説明書」に係るハザードマップ調査をされる方へ
  • 新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた避難所について
  • 市内の通行止めの情報
  • 令和4年度の全国一斉訓練放送の実施について
  • 防災行政無線屋外スピーカーについて(テレホンサービスあり)
  • ジェイコムの端末による防災行政無線の配信について
  • 川西市防災リーダー養成に係る講座受講等支援事業について
  • 令和4年度ひょうご防災リーダー講座受講者募集のお知らせ
  • 身に危険が及ぶ前に確認!市から発令する避難情報が変わりました
  • 地下街等、要配慮者利用施設における洪水・土砂災害対策
  • ひょうご安全の日推進事業の助成制度について
  • 東日本大震災の関連情報
  • 過去のお知らせ情報
  • 川西市の活断層、地震被害想定、表層地盤のゆれやすさマップ
災害時の緊急情報などの入手方法
  • 市が発令する避難指示等の避難情報について
  • 情報伝達手段
日頃の備え
  • 川西市高齢者等防災啓発事業
  • マイ避難カードを作りましょう
  • よくあるお問い合わせ(高齢者等防災啓発事業)
  • 地震に備える
  • 洪水、土砂災害に備える
  • 非常持ち出し品・備蓄品
  • 避難の心得
  • 人とペットの災害対策ガイドライン
  • 災害時のトイレについて
防災・減災に関する取り組み
  • 自主防災組織の取り組みについて
  • 防災出前講座「災害に備える 自分の命を守るために」
  • 防災ウェブ講座「災害に備える 自分の命を守るために」
  • 計画
  • 訓練
  • 災害協定
  • 震度計測と震度情報について
  • 避難行動要支援者支援の取り組み
  • フェニックス共済出前受付
  • 原子力災害
災害に備えて
  • 防災リンク集

  • 検索

    人生の出来事から探す

    • 子育て
    • 健康・医療
    • ごみ・環境
    • 高齢・介護
    • 生涯現役ライフ
    • 障がい者

    人生の出来事から探す

    • 妊娠・出産
    • 入園・入学
    • 就職・退職
    • 結婚・離婚
    • ご不幸
    • 引越・住まい
  • いざというとき

TOPへ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • ご意見・お問い合わせ
  • リンク集
  • このサイトについて
  • サイトポリシー
  • 個人情報の取扱いについて

川西市

川西市役所 [法人番号:9000020282171]

〒666-8501 兵庫県川西市中央町12番1号 [ 地図 ] 
電話:072-740-1111(代表)

Copyright © City of Kawanishi. All rights reserved.